アロマテラピー検定ですが、
4点足りずに不合格となりました





まぁ、当然の結果だと思います。
12回の講義も、案外難しかった・・・
慣れない化学的な用語が覚えきれない・・・

モノテルペンアルコール類だの、モノテルペン炭化水素類とか
フロクマリン類に光感作があるとか、
初めて聞くことばかりで、
ただいい香りを嗅いでいればいいのでなく、
ちゃんとした成分を把握しないといけなかった

大人になり、結婚し、子育てし、取ってきた資格で、
旧ヘルパー2級・医療事務・小型限定自動二輪は落ちることなく取れたけど、
今回は気持ちが入っていなかったよな~

試験前日に、気分転換とかいって河津桜を見に行ったり・・・
試験対策の勉強も、本当に付け焼刃で当てずっぽうだったし、
あと4点の中で、本当に見ておけば間違わなかったであろう、
皮膚の組織の断面を答えるところさえ、間違わなかったらな~というのが後悔

先生は補講をし再受験を提案してくれたけど、
全くもうやる気なし

資格を取ってもその後のことを考えていないし、
知識として楽しく学べたことに満足です。
といいつつ、やっぱりショック
