夫の両親は他界しています。

 

私の両親も18年前と19年前に他界しています。

 

じゃ、誰の?

 

夫の叔母(義母の妹)が独居で都内に一人暮らしでいます。

 

独身なので身寄りもいません。

 

出身は夫の生家でもある、西日本の県で、

叔母の兄(義母の弟)だけが健在で、昨年お墓参りを兼ねて帰省した際に、叔父のところにも立ち寄ってきました。

 

元気なうちは良かったのですが、ここにきてガクっと落ちてきたようです。

 

何で知ったかというと、夫の姉のところに、叔母の通うデイサービスの職員の方から連絡があり、先日転んで頭を打ったので、一度病院で検査をしてほしいようなことを言われたそうで、義姉と夫とで行くことになりました。

 

オートロックのマンションに住んでいて、インターフォンを押しても起き上がって解除することさえ、できなくなってきているようです。

 

保険証や診察券の類も見当たらなくて、生活をしていくことが段々厳しくなってきているようです。

 

介護度も今はまだ要支援2とのことで、認定調査も必要になってくるだろうし、

包括の人やケアマネさんと緊密に連絡をとりあって、今後のことを進めていかないとならなくなり、連日義姉と連絡を取り合い、頑張っています。

 

そんな夫も60代、義姉は70代。叔母は80代。

 

夫は自分だってボケてきているのに、色々と言われてもわからないタラーと、ブチブチ言ってるので、「自分がボケてるなんて、言葉にしちゃだめだよ。言霊だからね~」と言って励ましています。

 

行く度に一日時間を取られてしまうので、消耗しちゃいますよね。

 

私は影で応援するしかないので、温かくて美味しい物でも作って元気で乗り切ってほしいと願うばかりです。