結婚して夫の実家(西日本)へ帰省することが、毎年恒例となりました
2度ほど、車で帰省をしたことがありますが
片道1000㎞あるので、結構きつかったです
というのも、100%運転をするのが私だからなので
(どうも人の運転(夫でさえ)を信頼できない習性がありまして)
その帰省も、義理の父母が亡くなり家は残っているのと、お墓もあるので、夫のみが行くようになり、私はご無沙汰してしまっています。
コロナ禍になり、昨年はお盆の帰省もままならず、
時期をずらしてお墓参りだけしてきましたが、今年もやはり帰省の予定はなしです
世間はお盆休みへと突入しますが、
私の実家のある東京のお盆は7月(新盆)のため、
既にもう今年はお墓参りも済ませています
そんな時間差があるために、民族大移動のお盆休みという慣習が、
薄れていく私でして、
逆に住んでいる地域も、車の往来が少なくなり、
他府県ナンバーが増えているのを目にすることで、
お盆を感じるようになる、今日この頃なのでした~