年金をもらえるようになる年齢まで、まだ数年あるものの、

政府は繰り下げを推奨しますアセアセ

 

私の親世代は、60歳で定年が通常でした。

公務員だった父親は、天下りという恩恵に就き、その後はまた民間の会社で数年働きましたが、多分65歳くらいで辞めたと思いますまじかるクラウン

 

在職中から、転勤族だったこともあり、母と国内をあちこち旅行したり、

娘から見ると、幸せそうに過ごしていました。

私もあのようになれたらな~音符と、当時は思っていました。

 

でも、その後の人生は病気になったり、母が先に介護が必要となったり、

娘(私)も結婚し片道1.5時間くらいの場所に住んでいたので、

頻繁にお手伝いに行くこともできなかったり・・・アセアセ

 

確かに昔の60歳と今の70歳は、気力も体力も上がっているとは思いますが上矢印

 

商売している方とは違い、会社員だった夫と私がこの先、どう過ごしていくか・・・?

 

 

健康寿命をどれだけ伸ばしていけるか?

 

 

楽しく幸せに穏やかに心地よく、過ごしていけるように・・・

 

 

豊かさに満たされて生きていきたいですキラキラ