セキセイインコ青鳥の種類も色々ですが、

子供の頃にインコを飼っていた時は、きっと親任せだったので、ほとんど記憶にありません。

でも手に乗せていたと思いますセキセイインコ黄

 

その後、一番ヤンチャだった高校時代に、

自分の部屋の換気扇に鳩が巣を作ってしまい、

いつもホーホッホッホホーと鳴く声に、うんざりしていましたムキー

 

都会の部屋から聞こえてくるのは、鳩にカラス、よくて雀。

 

どんどん鳥が嫌いになっていき、鳩がたまっているような公園には、

足がすくんでしまうほどでした。(今でも鳩の群れは苦手ですが・・・あせる

 

 

結婚して東京を抜けてからは、色々な自然に触れることが多くなり、

鳩やカラスや雀以外の鳥が案外身近にいることを知りました。

 

そうそう、初夏には裏の林にいるであろう、ウグイスの声まで聞こえてきて、

爽やかな気分になったりウインク

 

 

近くを流れる小川には、冬場には白鳥やオーバンや鴨や鷺もいて、

一度川面を水平に飛ぶ綺麗な鳥を見かけた時には、

スマホで調べてカワセミだと知り、感動すら覚えましたラブラブ

 

 

そしてなんといっても、自分でも驚くのは・・・

 

我が家と接する裏のお宅の間のフェンスを、

多くても2羽の鳩が、チョンチョンと歩く音が聞こえると、なんだか微笑ましく温かい気持ちになるようになったのです。

この鳩、今まで知っている鳩とは模様が違い、お隣さんに聞くところによると、

キジバトだそうです。

 

梅雨に入り、雨の日が続くので、ここ数日は見かけないのですが、

裏の林にでも住んでいるのでしょうか?

 

来ないと気になる自分がおかしいデレデレ