昭和3x年・準急「らうす・わこと」ついに再現! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

史上最強の遜色準急を仕立てよう!その18

 

軽く遊んで終わらせるつもりが

テキトーなんだか、こだわっているのか

いまいち自分でも判然としない状況になり

気付けば3週間弱。

 

ついに大願成就・・ならぬ

プチ願成就致しました(笑)

準急「わこと」 釧路-標茶-網走

準急「らうす」 釧路-標茶-根室標津。

 

時は昭和30年代、

まだキハ22は両端にデッキもあり、

当時最新鋭と呼べる車両だったわけですから

優等列車運用は頷けるわけですが

 

キハ05の準急運用、

しかもキハ22に繋がれて

途中で分割併合していたなんて

あまりにも愉快だと思いましてね。

 

この列車を知った時から

いつか遊んでみたいと思っていたのでした。

 

さて、最後の工作は

上の写真で既に写っている

輝かしいヘッドマーク作りです。

用意する材料は

「ポリカ窓ガラス 0.2mm」

 

これをヘッドマークのベースとします。

現存する実物の写真を見ますと

どうやら平板状に見えますので

厚みを感じないように透明素材を使います。

 

それから、切り抜きに使うのは

実測4.5mm程の皮用ポンチ。

15 と刻印がありますので

15号という事でしょうかね。

勝手に思い込んでいるポンチの法則(笑)では

だいたい1号数あたり0.3mmピッチみたいで

5号が1.5mm、3号が0.9mm・・

という具合だったと記憶していますが

違ったかな・・・??

 

違ったらごめんなさい。

 

ポリカに当てて

プラハンマーでガンと叩くと

このように内側に丸いものが抜けます。

 

今回必要なのは平板ですが

この絶妙な丸みがついた状態で

粉か何かで固着させ

丸みのあるヘッドマークは作れないだろうか・・

なんて、余計な事を考えましたが

すぐ我にかえりました。

手を進めないと(笑)

 

裏から押してポンチから抜くと

このとおり。

まん丸くて気持ちいいです。

 

ここで、にわかに思い付き、

先にポリカにステッカーを貼っておき

一気にポンチで抜いたらどうなるんだろう??

成功したら儲けもんだなあ!

 

と、やましい気持ちが起きまして(笑)

 

貼って、目の届く限りの

あらゆる角度から確認してセンターに当て、

一発ポカンと叩いたところ・・

 

まあ、なかなか、ね。

 

野球の投手が目をつむって投げるような確率です。

そりゃ、簡単には当たりません。

ボール!フォアボール!!(笑)

 

結局いつも通り、

アートナイフを立ててツンツンと押し

カドが目視できない多角形を切り出す概念で

普通に丸く切り出して貼ることにしました。

4.5mmの円形に対し、

たぶん40回くらいツンツン押してます。

まあ、ほぼ丸くなるわけです(^^)

そして、丸くポンチで抜いたポリカに貼り、

少量のゴム系接着剤で車体に貼り、

 

おお、ついに完成です!!!

 

準急「らうす」

標茶-根室標津間にて。

という風情ですかね(*^^*)

しかし、まあ・・・

 

キハ05の単行ですよ??

多少は駅も通過したとはいえ

こんなもので優等列車料金をとるとは

いくら売り手の国鉄全盛期とはいえ

ボッタクリの誹りを免れないのでは・・・(大笑)

 

ライトをつけたら少し立派に見えるって??

それは模型の話ですね。

でも、ちょっと待て・・

これを「らうす・わこと」の特定編成と見なすなら

運行時間帯は日没にさえかからない真っ昼間。

 

点灯化、要らなかったんじゃ・・

 

とか、今さら考えない、考えない!!!!

 

それから、

中間のキハ22は

デンと車内にダイカストが構える

実用本位の第二世代タイプ。

 

うーん、

わかっていたとはいえ

一両点かないなら

いっそ全部つかない方が

その動力が見えなくて済むというか・・

そういう意味では、

ちょっと編成美という観点では不満が残ります。

 

気に入っている製品だし

気に入った点灯加工ですので

これは将来的に動力を換装したいなあ・・

 

と、じつに半端な感想で終わったのでありました。

 

とりあえず今回はこれで完工とします。

ご静聴ありがとうございました(*^^*)

 

ではまた明日。

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!