皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
さて、ゴールの見えぬ今回の一連の工作。
見えぬ、というよりは
どう気分が変わるかわかりませんから
まだお見せしていない、というのが
ホントのところではあるんですけどね(^^)
先日、自作の711系を取り出しましたが
ここでそのモハが登場します。
他のクハ2両とともにプラ板製の車体ですが
作った当時はもちろん
どのメーカーも近似の車両すら発売しておらず
動力はカトーの201系のものを流用しておりました。
そしてもう一両取り出したのが
その後日にぶら下がりジャンクで入手した
マイクロエースの781系の動力車です。
このモハ711の代替動力として買ったものですが
台車は正しくなる一方で、床下機器は何故か
201系動力の方がイメージが合うような感じがして
そのまま躊躇して現在に至った次第。
しかし、このままでは
永久にコイツが浮かばれないので
手持ち品整理のために使う事にしました。
ところがどっこい、
ある程度想像していた事とはいえ
電気を流してもピクリともしません。
当時も動作確認していないうえ、
そこから十年以上経ってますからね。
当然と言えましょう。
というわけで、分解するところから
整備スタートです。
新品で買ったばかりの
マイクロエースの某車両が
ビクともしなかった思い出が蘇りました(笑)
この通電板の劣化っぷりは不思議でさえあります。
指紋らしき痕も見えますので
触ってしまっているのも有るのでしょう、
しかしガスなのか油なのか、
変色しているのは何とも・・という感じです。
笑ってしまったのがモーター。
異音、というよりは、うめき声に近いかな(笑)
しかもコイルにはベッタリと薄緑色の
油だか何だかわからない異物が固着しています。
モーターそのものをレストアしよう、
という気持ちになりませんでしたので
これは交換決定ですね。
モーターまわりを覆っている絶縁テープは
完全に劣化・癒着しており
剥がれる見込みがありません。
ドライバーやカッターなどで落とし、
モーターや台車も取り外してやりました。
幸い、古くなった同社動力によく見られる
ダイカストブロックの変形や亀裂は無く、
これにて何とか復活可能と相成ります。
よかった、よかった(^^)
さてモーターです。
この時点のイメージとしては
手元のイモンモーターあたりと交換しようかな、
と思っていたのですが
モーター置場を見てみると
よく似た風情のものがありました。
そうだ、そうだ、
これは「雪月花」の動力を作ったときに発生した
グリーンマックスのキハ110旧製品のモーターだ!
ということで、
ダイカストの収まろうものなら
是非コイツを消化してやろう!ということで
並べてみたところ・・・
うおっ!!!こ、これは・・・!!!
ローターの表面や巻線の色など
細部こそ微妙に違えど
寸法や基本構造がまるで同じです!
どう見ても同じメーカーの製品にしか見えません!!
これはラッキー!!
そのまま差し替える事が出来ますね!
ひとつ軽い改造が要るのが電極です。
GM版は構造上、片方の端子がありませんので
集電板に接触させるベロ状の電極パーツを
MA版から移し替えて使いました。
そのままでは固く圧着されてますので
ブラシに至る棒のところ(正確な部品名失念。笑)を
軽くドライバーでこじって持ち上げると
スポッと抜けます。
何故か、状態の良い差し替えモーターより
かなりくたびれた前モーターの方が
電極がピカピカで綺麗でしたので
両側差し替えてしまいました。
軸径ももちろん同じですので
ユニバーサルジョイントもそのまま差し込んで使えます。
そして、戻す際は短絡防止のため
テープを貼って電極まわりを絶縁しておきました。
元の絶縁材はもっと立派な黒いテープでしたが
十年後に剥がす可能性を考えると
粘着力の弱いものの方が良いかと思います。
それにしても、
同じモーターを採用しながら
グリーンマックスとマイクロエースで
こうも設計思想が違うのは面白いですね(^^)
室内灯全盛の今、
床上伝動は最早厳しいとは思いますけど
床下がスッキリするのは言うまでもなく、
事によっては重量を稼げて外観の良い
旧タイプの動力も悪くないように思います。
一方でマイクロ動力は・・・
そう思い浮かべても
何もコメントが思い浮かばないのは・・
よく考えたら、事細かに分解して
細部まで手入れするような機会が
これまで無かったように思いますので
正直、色々思うのはこれからですね(笑)
恐らく動力台車もロクな状態ではないので
のちほど全分解になる事でしょう。
走りもなかなか滑らかで、
軽いわりには牽引力も他にヒケと取らない
好ましい車両が多いですから
ちょっと楽しみです。
ではまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!