皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
東海顔の近郊電車を作ろう!その34
細かい作業の日
そして仕上げに向けてのカウントダウン、
後編です。
今日一番ウケる写真といえば、
これでしょうかね?
今回、新たな試みとして
運転台の型紙を作ってみました。
これは、構造によっては
ライト部分の構造物を隠す覆いとしても
もしかして有効なのではないかなと思った次第。
3枚コピーしてあるのは
これをお好みで積層して軽く立体化するなり
ご自由に使っていただくためでもあります。
予備としても貴重です。
なにしろNゲージサイズだと、
さすがに小さいですから失敗率も上がります(^^;
型紙キットには腰掛も入れてありますが
これもお好みで・・
作業中はいいかげん力尽きて
今回は腰掛は省略してしまいましたけど
いま少々気持ちが回復してから振り返ると
やっぱり入れておけばよかったなあと後悔。
さて、外側のディテールも完成し
窓ガラスも入り
運転台と助士席側の台も取り付け
あとは通路仕切を貼れば
乗務員室まわりの内装も完成です。
仕切板は現物合わせで大きさを調整の上
紙の裏側もよもぎ色に塗って
所定の位置にゴム系接着剤で貼りました。
が・・・
なにをボケたのか、
つける角度が逆ですね(^^;
これでは運転士さんが狭くて仕方ない(笑)
まあ壁をつけてしまえばわからんでしょう、
わずかな角度ですし良しとします。
余計な事をしなくても良かったみたいです。
そしてここで何と、
またもや「きらめきライト」が登場します!
そうなんです、
フル点灯を謳っておきながら
実はひとつ忘れていたんですね。
乗務員室の、後進時の
車掌室として使うときの室内灯!
前進時は乗務員室が暗いのを演出するため
客室の明かりは完全に遮光しますから
片側点灯のものを
テールライトと同じ方向に装着するのが正解ですね。
というわけで今回は
を天井に貼ることにしました。
但しこれは
極めて光量の大きいLEDですから
このままでは水銀灯のごとく光ってしまいます。
「右側がプラスで前進」の法則に従うと
ちょうど都合よく左にプラスの線がきますので
ライトはひっくり返して接着し、
前方は直接窓を照らさないように
前半分を「マイラップ」(アルミ蒸着テープ)
で塞ぎました。
これで、前と下を遮光することになりますので
見える明かりはほぼ横からの光漏れのみ。
これくらいの光量で充分、
乗務員室の雰囲気になるはずです。
追加した「垂直型」のリード線は
もはや他のものとはまとめられませんから
別途同じルートで屋根から床板の梁まで引きました。
また、梁のコードが増えてしまったので
集電安定性向上を狙う意味も含めて
これにて乗務員室の点灯化もいよいよ完了、
ここで数日前に作った仕切板を
現物合わせに形を合わせて貼り付けます。
テープとリード線でモコモコになった
天井はまるでRをつけたかのようです(笑)
それでも多少の隙間はあるはずですので
接合部のカドにも細切りのマイラップを貼って
完全に遮光しておきました。
多少、見た目はゴチャゴチャしましたけど
まあNゲージでここまで体積的に収まれば
充分コンパクトにまとまったと言えるでしょう。
さすが「きらめきライト」、
ここだけは自画自賛(笑)
これにて室内も完了のはずです。
ひっくり返して力を入れるような作業が終わったので
細かいおでこのパーツの取付に進めます。
正確な位置が把握できないので
イメージ的にこのへんかなあという場所に
0.8mmの穴を・・・
って、ちょっと待った!!!!!
その下には「きらめきライト」の
基板が隠されているんでした!!!!
ズボッと貫通して
ライトの息の根を止めたら大惨事です。
再び先頭部分を解体して再加工なんて
最早やる気力はありません。
気付いて良かった!!!
半端にあけた穴には
カトーの115系用信号炎管の
取付足を短くして挿入しました。
あとは列車無線アンテナ、
こちらは開孔も面倒なので
そのまま表からゴム系接着剤でつけました。
おお・・・
そして・・・
床下も内装も小パーツも
点灯化も集電加工も終わっているし
あとは床板をネジでとめて
作業中に傷めた塗装をタッチアップして
もしかして完成なのか??
意外とここまで全力で張り切ってきたので
なんだか突然終わる感じがしないですね。
実際、何かを忘れている気がしますので
あまりぬか喜びせず
引き続き平常心で机に向かおうと思います。
ではまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!