皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
糸魚川のキハ52を作ってみよう!その16
さてさて
もうとっくに完成しているところを
すでにお見せしてしまっておりますので
ここからまた延々と書き連ねるのも
少し気恥しいのではありますけれど
割り切れました。
これは工作「日記」ではなく「工作記」!
リアルタイムでなくても迷惑はかけない!(笑)。
というわけで
なにか作り方のご参考になりましたら幸いです(^^)
字数や写真数の都合で
いつもの記事のペースになります事、
どうかご了承くださいね。
さて、さて、
前回は車体が完成するまででしたね。
これから下回りの工作へと進みます。
床板は二枚重ねの構造です。
切り抜いて低粘度の瞬間接着剤で固めます。
ボルスタの位置が印刷されている
床下側はそのまま切り抜き、
腰掛の位置や床の色のある床面側は
裏から両側の補強材部分にスジを入れておき
二枚の位置をぴったり重ね合わせたら
隙間から多めの低粘度の瞬間接着剤を流し
中まで浸透させて固定します。
固まったら、
立てた補強板の垂直を確認しながら
を軽く盛ってから再度固め、
床板に多少の力がかかっても
フニャフニャと曲がらないようにしておきます。
これで床板そのものは完成です(^^ゞ
あと、すっかり忘れていた部分も。
床板は長方形に切ってありますので
妻板の下端は車体側に紙を貼って埋めます。
この部分を車体側につけておくことで、
のちのちジャンパー栓などの
足元のディテールを加えるのがラクになります。
それを固めてから両端に接着。
床板まわりの寸法には
多少の遊びを持たせていますから
実際の固定位置は「中央揃え」にします。
テープで仮止めして
「このくらいかな」という位置を決めたら
中央の扉部分の梁に合わせて
適当に孔をあけてビスで固定しました。
ここまで全部目分量です。
そして、思いつきのアドリブ工作でもあります(笑)
これをきっちり工作するとしたら・・・
どうしましょうかね?
多少の誤差が生じてもいいように
余裕をもった設計にしてありますから
意外と、これ以上も以下も無いかもしれませんね。
そうそう。
幅方向にもかなり余裕がありますが
車体側に何らかのディテールや構造物がある場合
引っ掛かることがありますから
それを避けるにも
こうした狭幅床板にしておくのも便利だと思います。
今回の場合、おかげさまで
側板中央の注水口部分の内側の出っ張りも
このクリアランスで難なく解決しました。
床板の固定はこちらの4ヶ所と、
最終的にはカプラー取付部の前後2ヶ所、
合計6ヶ所で頑丈に取り付けられます。
すでに現段階で
ねじれ方向の強度は相当屈強です。
但し、車幅方向にも床板寸法の遊びがある分、
車体を持ったときの側板の柔らかい感じが
手触りとしては残りますので
もし気になるようでしたら、
車体側に薄い補強板を立てるとか、
これをM車とする場合は
この隙間に鉛の帯を詰めてウェイトとするとか、
手触りを解決するのは簡単かと思います。
今回、私はこれ良しとしました。
簡単な動力を入れて、
滑るようなら鉛板作戦をとろうと思います(^^)
という感じで
次は床下機器作りです!
先に床板を固定したのは
やはり今回も現物合わせでそれらしく
床下機器を並べようと思ったからです。
幸い、16番の床下機器は
格好の良いものが複数社から発売されていて
ホワイトメタルのそれを使えば
すぐ出来るし補重の問題も一気に解決できるし
使うのが賢明ではあるんですけど
まあ、ウチの製品のコンセプトとしては
やっぱり収録してしまったわけでして
収録してしまったからには
やはり作りたいし、作らざるを得ないという(笑)
では、長くなりましたので、
この続きはまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!