皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
糸魚川のキハ52を作ってみよう!その10
ほんじつの一枚。
少し精悍になりました(^^)
この僅かな立体感だけでも
グンと存在感が増してきます。
この子の将来がますます楽しみです(^^)
さて工作です。
久々に型紙が登場するのも
なんだか一歩前に進んだような気にさせられます(笑)
これもまあ、
何から手をつけようが構いませんが
接着面積の大きいものから進めるのが
良いんでしょうかね?
とりあえず前面の一番大きなパーツ、
ホロ座から始めました。
上下のRの違いも
リアルかつ的確に再現(笑)
↑某社のこれは
「作る楽しみいっぱい」と並んで
歴史に残る名台詞だと思いませんか?(笑)
ここのポイントは
上部にぐるっと付いている
水切りのようなものです。
切り抜きは、ここを残した状態で外周を切り。
そこに余白部分を細く切った
同じ紙の帯を貼り付けます。
左のように長めに切ってから必要部分を接着、
硬化後に切り落とす方法が
持つのも曲げるのもラクです。
硬化中にHゴムにも着手しました。
ゴムの外側を切り抜き、
低粘度の瞬間接着剤で固めてから
両面の荒れやバリを良く取り除きます。
そして接着。
全く同じ設計図のコピペですので
窓の外周に合わせて貼れば
ピッタリと合うはずです。
ここは高粘度の瞬間接着剤を使い、
位置を調整する時間をとるのが肝要。
曲がって貼りついたら惨事ですものね(^^;
あれっ・・・さっきまで格好良かったのに
なんだか窓の印象が変わってしまった・・・
あるあるですね。
なので、特にNのプラ完成品の場合は
Hゴム支持の窓の外周は
ずいぶんと大きめに作られているケースが
非常に多いように思います。
それが結果的にちょうど良かったりするのです。
では、これは削り出したら
どう見えるでしょうね?
真ん中を小さめに切り抜き、
そこからスタートして徐々に広げ、
最終的に線を目安にゴムを細くしていきます。
そして、小さく見えてしまった窓は
Hゴムを仕上げるのとともに
再びパッチリとした目へと戻りつつあります。
ゴムの太さだけでなく
丸ヤスリやペーパーで断面も丸みをもたせ、
格好いいな、と思うまで薄く、丸く削っていきます。
最終的に、この位にしておきました。
貫通扉のHゴムとの構造の違いも
リアルかつ的確に・・・もういいって(笑)
こうして作り分けるのもひと手間ですが
やっただけの事はあるものです(^^)
ホロ座の水切りも効いてます。
こうした工作はまさに紙の利点です。
金属よりも切削も接着も簡単で、
プラよりも曲げが簡単で薄物も強い。
これに慣れるともう戻れないのです(*^^*)
側面の戸袋窓と元便所窓?のHゴムも
全く同じ作業で作りました。
如何でしょうか?
ちなみにこの写真の撮影距離は30cmくらい。
さすがにその近さなら、
老眼おじさんの私でも
はっきりと立体感が見て取れます。
ここで話はいきなり
これまでの流れを否定するかのような
ドンデン返しに突入するんですけど(笑)
そうなんです。
16番とはいえ1メートルも離れると、
もはや立体感がどうというレベルではなく
遠目にみた印象は、凹凸ではなく色のはずです。
なので、
今回私はある程度この一両を
近くで眺めるために作っている思想なので
その前提でゴムを凝りましたけど
例えば、大きな運転会で
長編成を走らせるうちの一両として作る、
といった場合などでは
周囲のディテールとともに簡素化して
ゴム類も塗装表現で済ませるのも
全く悪い事ではないと思います。
というわけで、
その時の気分と目的によって
模型の作り方に両極端ある例として
そんあお話も申し添えておきました(^^)
ではまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!