賢人はパーツを使いましょう(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

兄貴分サイズでオユ60を作ろう!その18

 

さて、

今日終わらなかったということは

この調子なら

こんなものに何日もかかる計算なのですが

どうか見捨てず

お付き合いいただけたら幸いです(笑)

 

床下機器編。

Nゲージのように、

1ランナー150円というわけにはいきませんが

そのかわり、

選択肢の多い精緻なパーツが

16番の世界にはたくさん存在します。

 

細かい事にこだわりが無いのであれば

昔ながらの一体成型のプラパーツも

カツミ製品に今も存在しているはず。

 

ですから、

わざわざ作る必要もありませんけど

 

パーツが入手できないタイミングもありますし

例えば機器箱やタンクのディテールに

こだわらなくても良い気分の時もあります。

そして、何よりも

「作ってやりたい」

という工作意欲がある時は

やっぱり作りたくなるものなのです(^^)

登山家に山を登る理由を訊いて

「そこに山があるから。」と答える感じ?

作りたいから、作るのです(^^)

 

というわけで、

「型紙キット」収録の床下機器を

作ってみましょう。

 

まずは蓄電池箱から。

強度はあとで出せますし

箱を組むだけですので

一連の床下機器に関しては最後に

瞬間接着剤で固めるものとしました。

 

最初に木板のスジボリを入れます。

ナイフでスジを入れた後、

マイナスドライバーの先を削ってから刃を落とした

自作のスジボリ道具を使いました。

 

次にコの字の枠を切って接着、

木板をおさえている帯は

適当にそのへんの余白から切り出して

線のとおりに貼りました。

 

余分な帯を落としたら

横の四辺を接着して箱形にします。

面倒であれば

スタイロフォームに貼って切って

厚さを出すのもいいですね。

いま文章を書きながら気づきました。

遅い(笑)

 

箱にしたら、裏側に

 

「瞬間パテの粉」

making-rail.com/?pid=96638258

 

を適宜盛って瞬間接着剤で固めて出来上がり。

 

簡単です。しかも、

この蓄電池箱に関してはご覧のとおり

見た目もそんなに見劣りしません。

自作も悪くないと思います。

 

続いてブレーキ装置です。

Nでは、綿棒と爪楊枝で

シリンダーを作った覚えがありますけど

ほぼ倍の直径のある16番では

ちょっと思い当たる良い材料がありません。

 

どうしましょうかね?

プラ棒かヒノキの丸棒を買ってこい?

そのとおり!!(笑)

しかし今回は、あえて紙で作ってみました。

 

まずはロッド部分を切り抜きます。

そして、シリンダー部分は

余白の帯を切って丸めることにしました。

幅とともに、狙う直径もちゃんと計算して切ると

ちゃんと狙ったとおりに出来るものです。

 

ちなみに円周率は個人的に

3.141592 で計算しています。

3.14で充分でしょうけど、気持ちの問題です。

しかしさすがに3では、

いくら模型でも誤差は出ると思います。

いつもの6mm丸棒=アートナイフで

おおかた丸みをつけてから

パワーのいらない部分ゆえ

さらなる丸めは爪楊枝を使いました。

 

接着はイモ付けなのでちょっと大変です。

 

手を離すと、

手にくっついて、接着面は剥がれるという

あるあるなミスを数回繰り返し(笑)

ようやく出てきたのがこちら。

 

あー、5mm径なら

ストローという手もあったかな・・

でも、ポリプロピレンは塗装接着が不便なので

作るならやっぱり紙で正解ですね。

シリンダーの二段目も同様に。

こちらは、狙うのは直径3mmです。

爪楊枝が2.4mm、惜しい!

 

これ以上丸まらない、

というところまで丸めたら

あとはこのように爪楊枝に巻き付けると

さらに小さい直径が可能です。

 

5mmと3mmの短パイプ、できました。

今日はここまで。

意外と丸くなるものです。

 

これがどう化けるか、

どうぞ明日もお楽しみに(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!