皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
大変、大変、
お待たせ致しました!!
・・・って、看板と話題のイメージが
ちょっと乖離している感もありますけど
そこはちょっと置いておいて(笑)
遂に出来ました!!
気付けば前回の一部先行発売からもう3年。
一度に新発売する量としては
今後とも無いであろう全410製品!
お客様にとっては、どうでもいい
サイトの構成上の問題であるとか
色々隠れた課題もこっそり克服して(笑)
遂に本日、販売開始致しました!
http://making-rail.com/?mode=grp&gid=2384412
http://making-rail.com/?mode=grp&gid=2384433
今回揃いましたサボシリーズは
主として普通列車に重点を置いたものでして
昭和の国鉄時代に存在した路線と列車行先を
ほぼ全て収録する事を目的としたシリーズです。
したがって、
方向幕が登場してからの時代を
主なステージとしている
(つまり現代に限りなく近い)
「L’x (ルクス)」の方向幕シリーズに対し、
歴史のかなたに埋もれてしまった
線区や駅名、旧名称などが
てんこもりに登場するのであります(^^)
既に発売済の北海道も
相生線、根北線といったものがありましたが
東北も廃線の数自体は少ないながら
なかなかディープな味わいを見せてくれます。
「生保内線」、読めますか?(*^^*)
「黒沢尻」、どこだかわかりますか?(*^^*)
私は前世(笑)、
仕事で東北を相当回りましたので
たまたま知っていましたけど
古いからこそ
むしろ新鮮味を感じてしまいます。
我が新潟も
「唯一JR以外の鉄道が走らない政令指定都市」
・・・という話ではなく(笑)
役割を終えて伝説の存在となった赤谷線、
そして魚沼線の駅名を見ていると
以前そこに鉄道があったのが
夢のように感じてしまいます。
一方、南に心を馳せますと
石炭輸送華やかりし頃の、
そうそうたる顔ぶれに圧倒されそうです。
そして、現在も平成筑豊鉄道として
少なからぬ路線が健在でもあり
ついつい旅に出かけたくなるのです(*^^*)
世知原線、臼ノ浦線・・
それなりに長く生きていても
世の中、知らない事ばかり!
ステッカーのために全線調査するまで
土地勘のない地域の路線は
いくつか初耳のものがありました。
皆様は、いかがでしょうか?
データはシラミつぶしに調べました。
戦後まもない頃から概ね平成中頃まで
多数の時刻表をランダムに選んで
路線ごとの列車発着地を調べるだけで
3ヶ月くらいかかったものです。
もちろん、そんなにたくさん
時刻表を買うことは出来ませんから
それはそれは足しげく
県立図書館に通ったものです(^^)
ですので、
時折すごい区間表示がありますけど
そういった列車はすべて実在したものです。
全国調べて、
個人的に一番面白かったのは
ダントツで
「掛川発糸魚川行き」でした!
どんな列車だったのか
通しで乗った人は果たして居たのか
ものすごく気になります(笑)
黒磯~青森というのも
機関車の都合を感じて面白いですね。
距離は短いけど、多治見~北濃とか
ローカル線を二股かけている感じが何とも(^^)
と、まあ、こんな感じで、
たぶん全路線の、
たぶん殆ど全ての行先を網羅していますので
見ているだけで結構面白いかと思います。
とりあえず、せひ上のリンクから
美軌模型店のサイトに
遊びに覗いてみて下さい(^^)
なお、今日の最後におひとつヒントを・・
ステッカーも遂に863種類。
Nゲージ界随一のボリュームになりました。
また自画自賛(笑)
これが、
決まったフォーマットに定数を収める都合上
どうしても行先20種類ずつに
振り分けないといけませんでしたので
タイトルの品名はあくまでも目安でして
例えば先述の「多治見~北濃」が
太多線側に入っているか、
越美南線側に入っているかは
法則性はないのです(^^;
ですので、決まったものをお探しの際は
是非お店のサイトの各ページ右上の
検索機能を存分のご利用ください(^^)
ちょっと話が長くなってしまいましたね。
写真も撮りそびれましたので、
あす何枚か現物を撮って
また雑談の続きをしたいと思います。
ではでは
皆様のご利用をお待ち致しております(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!