「ピコデュアル」をスムーズに取り付けるおすすめワザ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

昔ながらの型紙でオハフ60を作ろう!その28

 

一日一善、ならぬ

一日一ライト(笑)

 

今日はテールライトを取り付けました。

まだ配線してませんので

こんどは室内灯が点いていませんけど(笑)

 

無事に点灯を確認できて何よりです(*^^*)

 

さて、数日前の記事で

白い光がそのまま漏れないよう

透明エポキシで塞いでから

裏面にもクリアレッドを塗る方法を書きましたが

 

効果のほどは、どうでしょうか?

光軸が直接当たらないので

参考程度でしかありませんが

この調子ならどうやら成功っぽいですね。

 

すすめてしまいましょう。

 

まず最初に

室内灯基板の通電が

「ピコデュアル」の通電に干渉しないよう

室内灯基板の端面をテープで覆ってしまいます。

集電線は車体中央寄りに出しておきました。

早速、

「きらめきライト ピコデュアル」

http://making-rail.com/?pid=70603807

を貼り付けてしまいましょう!

 

要するに

ライト穴に直接LEDを付けてしまうことで

導光も一切必要なく

遮光はただここを塞いでしまえばOK!

という方式ですので

 

煩雑な作業を必要とせず

わずか厚さ0.2mmのLEDの分だけ

ここが出っ張るだけですから

 

どんな車両でも取り付けられてしまう

大変便利なスグレモノなのです(*^^*)

目下、当店の一番人気商品のひとつです。

 

と、広告はこれくらいにして(笑)

 

取付の際、

このままテープを上から貼る方法ですと

手探りの位置決めがなかなか大変ですから

あらかじめ線を通す部分に

ゴム系接着剤を軽く塗布してから

そこに線から取り付ける方法をとります。

 

ライトの穴を見ながら合わせ作業ができ、

同時に線も固定されていくので一石二鳥です。

 

こまめに通電しながら

細かい位置調整をしていくと

いずれ両側が均等に、

明るく光るど真ん中に当たると思います。

位置が決まったら

テープでガッチリと貼り付けます。

私は、多少の追従性のある

マスキングテープを多用しますが

 

もし面積が小さい部分で

粘着力に心配がある場合は

少量のゴム系接着剤を併用すると安心です。

基板も同様にテープで固定します。

この際、くれぐれも

「右側がプラスで前進」の鉄のルールに従い、

取付方向を間違えないように注意しましょう。

 

さもなくば、

私みたいにやり直すハメになります(笑)

 

できました!

 

これがまた、肉眼ではわからないのですが

少し角度をつけると、レンズ効果で

手前側が常に明るくなるように写るんです。

 

左斜め45度(笑)

こんどは反対側が微妙に明るいですね。

 

いずれにせよ微々たる差で

しかも肉眼では同じに見え、

左右対称ではあるので位置合わせ不足でもなく

これで良しとしました。

 

最後に、貼ったテープの上から

遮光の黒を塗り、

天井よろしく再度ぶどう色を重ねておきました。

 

これで、車掌室内を見ても

ライトの取付痕が気になることは無いと思います(^^)

 

あああ車体を床板に被せたいいいい(笑)

しかし、遮光塗装が乾いてないし

明日も続きからスタートするし

目の前のニンジンをぶら下げておくためにも

今日はここでガマンしました(笑)

 

では、明日あたりの完成を目指して

頑張りたいと思います!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!