皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
クモユニに重要な任務を与えよう。 その8
・・・「重要な任務」って何だい??
なんて、
サブタイトルに疑問をもたれた方が
おられたかどうか、わかりませんが
遂に明かされるクモユニの秘密任務とは!
なんと、クリーニングカーの牽引でした!
我が鉄道には、
テストコースとしての使い道もあるため、
それから、無理な線路配置を実現するため(笑)
6%勾配区間があるのですが
肝心のテストの際、レールを清掃しようと
クリーニングカーを走らせると
電機単機ではとてもこれを牽引できず
かといって重連させるとイマイチ協調せず
中間台車の脱線などで円滑に運用できず(^^;
ずっと、キマロキとか言って(笑)
連結器対策の控車をはさんで
プッシュプルで運用してたのですが
やっぱり不便だったんです。
そこで、ひらめいたのが
余剰車体キットに余剰強力動力を組んだ
最強の配給車?を作ってやろう、
という考えに至ったのでした(^^)
工作はというと
あとは屋根を塗って、はめて完成!
と言ったところですので
今日は特記事項はありません。
重さはめでたく目標の150グラムを超えました。
ただ、思いのほか車体が軽かったです。
そりゃそうですよね。
まだガラスも入れてませんし
今回はライトユニットとかもありませんので
いつもの車体より軽くて当然です。
そして、こうなったら
クリーニングカーの連結器も替えます。
片方アーノルド、その反対側は
自連タイプのカトーカプラーを入れていたのですが
密連タイプに替えてしまいます。
そして線路に乗せて
出発進行!!(^^ゞ
唸りをあげるクリーニングカー、
それに電機を食われるかのように
じつに起動電圧の高い動力ユニットが
ゆっくりと走り出しました。
これ、なかなかの適性です!
電圧を上げても、それほど極端な速度が出ません。
つまり、クリーニングカーは
低速走行時も高速回転で働いてくれるのです(^^)
フライホイールは当然付いてませんが
線路さえ綺麗なら何ら問題ありませんね(^^)
なかなか快適な走りを見せ、
ついつい写真を撮りたくなりました(笑)
奥に手を突っ込んで
自分でも見た事のない角度から撮影。
そりゃ見た事もないですわね。
物理的に頭は届かない角度ですので(笑)
しかし、こうしてスマホを片手で持てば
見えてしまう風景もありますから
レイアウトもあまり手抜きできませんねえ(笑)
そして、懸案の6%勾配区間は・・・
見た事もないほど
スムーズに登ってくれました!
全く空転もせず、
多少スピードが落ちる程度ですが
定速を保ちたかったら
少しツマミをひねればいい次元です。
これ、補重前にも牽かせて
ビフォーアフターを調べればよかったなあ!!
まあ、また機会がありましたら。
というわけで
今回の工作は、これにて終了と致します。
・・・えっ???
パンタもないしガラス入れてないし
全然出来てませんけど??
いやいや、完成したとは申してません(笑)
何しろ今回の目的がコレでしたので
クモユニ82としての活躍は
スカ色の115系でも入手した暁に
中央東線の感じで楽しみたいと思います。
たぶんコイツなら
12両編成くらいラクに牽けると思いますので
オールT車の無動力編成で
思いっきり室内工作を楽しむとか
それはそれで、
夢は膨らみますね(^v^)
ではでは
ご静聴ありがとうございました(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!