よく考えずに起きるミスマッチ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

さてさて

今回のテーマは・・・

ワケありまして、

こんなものを取り出してみました。

グリーンマックスのクモユニ82です!

 

なぜ突拍子もなく

こんな車両が現れるか、ですって?

これも、いつ買ったか定かではないのですが

(少なくとも14年6月23日以降らしい。

平成でなく西暦のはず。笑)

 

本当は、クモニ83が本命だったものの

あいにくその模型屋さんの店頭になく

それでも荷電がほしいという衝動に負けて

たまたま目にとまったコレを買ったのでした。

 

いま考えてもウカツな選択でした。

というか知識不足の為せる買物でして

 

キットのものは、

身延線向けの800番台の車体形状らしく

それが私のおぼろげなイメージの中の

0番台とどう違うのか記憶してませんでしたし

 

何しろ、キットにはそれを疑問に思うような

「800番台」というような表示が何もないんですね。

800って書いてあるじゃないか???

 

いやいや、それ値段ですから(笑)

 

と、気付いたのもあとのまつり。

何せウチにはスカ色の115系が在籍しておらず

急行アルプスにこんなものがついてきたとも思えず

すべてを無視して80系にでも繋げればいいのですが(笑)

 

一応、ちょっとした改造オプションもありました。

クモユ141も共通の窓配置でイケるそうな。

新潟人としては、恐らく

こっちを作った方がいろいろ役立つことでしょう。

しかし、どうやら顔が違うようなのです。

改造する気力は、今回は無いし

替えの顔面も持ち合わせていないので

今回はやめておきます。


まあ、そんなトコですね(^^;

クモユニ82-800ファンの方には申し訳ないのですが

現状、特段の愛情があるわけでもなく

 

また今のところ身延線、中央東線の車両が

我が鉄道にビタ一両在籍しておらず

どうせならスカ色の115系を保有してから

荷物車郵便車に発展させるのがよろしく、

どうも楽しむスジが間違っている気がするのです(笑)

 

とりあえずゴチャゴチャ言っていると

作る機会を逃しますので

まずは作ってしまいましょうか(^^)

 

それにしても、ほんの数年前には

最後の豊田のスカ色115系にも偶然乗ったし

そもそも学生時代は思いっきり

その活躍エリアに住んでたし

 

考えてみれば、20歳前後のころといえば

(ぼくは永遠の35歳希望なので

実年齢はあまり気にしないでください。笑)

周遊券で北海道を回りまくった時期でして

今、なにか模型を作ろうと思うと

どうしてもその美しい記憶を

真っ先に甦らせたくなるんですよね。

 

だから、ある意味

その頃の日常生活の風景というのは

私の模型キャリアの中の空白ジャンルでして

これから大昔を懐かしむ気持ちが出てきたら

それこそネタの宝庫となる事でしょうね。

ああ、思わぬところで発見がありました(笑)

 

では、工作は明日から(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!