ちょこっと仕上げよう。いすみ300 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

新潟産の気動車を新潟で作る!その32

 

ご無沙汰しております。

幸せの黄色いキハです。

 

キハ、という、

とてもざっくりした呼び方には

鉄道ファンの耳には

ちょっと痒いものを感じる方も

少なくないかもしれませんが

 

どうやら、

ディーゼルカーよりも気動車よりも

「ちょっと鉄道が好きになってきた方々」

においては馴染みやすいようですね。

 

さて、少し時間が空いてしまいました。

少々、人前に出す姿にする必要がありましたので

先日おおかた作った「いすみ300」に

ちょっとだけメイクを施してやる事にしました。

 

まずはステッカーの作成と貼り付けです。

前面の行先は方向幕です。

恐らく運用上は

大原、大多喜、上総中野しか存在しないと思いますが

国吉とか幕に入ってるんでしょうかね。

 

今回は片方ずつ

大原と上総中野を貼りました。

やっと穴が埋まり、字まで書いてあると

完成度が上がった実感があります(^^)

 

次に側面ドア脇の電光表示です。

幅3mm×高さ0.9mmほど。

本物を見るとえらく小さく感じますが

単純に行先をドンと書いてあるだけですので

意外と文字サイズは大きいんですね。

 

何とか読めます(笑)

同じく両側で行先を変えました。

 

続いて屋根上の小ネタです。

クーラーは先にグリーンマックスの

AU26を付けてありましたが

そのランナーに付属のダクトは

左右の折れ曲がりも長さも違ってましたので

どうしようか迷ううちに放置してました(笑)。

 

結果、クーラーに繋がる中間部分は

1.2mm角のプラ棒で作ることにしました。

どうせなら全部自作したいところでしたが

実は屋根カーブの合わせて

変型の四角形断面となっており、

しかも外側にあたる部分に欠き取りがあります。

 

左右同じ形にするため

どうせ余剰となる部品を活用します。

くっつき防止に

ポリプロピレンの板の上で作業しました。

接着は瞬間接着剤、

パテと補強を兼ねて

「瞬間パテの粉」を軽く盛りつけます。

ナイフでイケるところまで

余計な盛り付けを削り、

400番→600番で仕上げて

完全に一体化させました。

 

続いて塗装です。

手で持って作業すると

塗り残しが必ず発生すると思いましたので

テープで台に貼って

 

適当な灰色を筆塗りしました。

これを屋根の適当な位置に貼って完了です。

 

実は今回の工作で

思わぬ資料不足に襲われることになったのですが

 

いすみ鉄道って、恐らく

ハイアングルで撮影するスポットって

すごく限られる気がするのですが

如何でしょうか?

 

自分でも、ローアングルか

駅撮りしかした事が無く

記憶の限りでは跨線橋のある駅もないですよね。

大原のJR線は跨線橋ですが

ホーム屋根にかかって

いすみ側は見通しが悪いですし(^^)

 

したがって、

図面の略図くらいしか屋根上を察する資料がなく

結構テキトーといえばテキトーに作りました。

 

どうという大きな影響はないと思いますが

屋根に貼ってみてどうなるか

少しだけ期待と不安がありますね(^^)

 

では、乾燥時間もとりますので

続きはまた明日(^^ゞ

すぐ完成すると思います!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!