皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
紙で雪月花を作ろう!その69
ついに・・・ついに・・・
苦節5日間
一両分の内装が完成しました!
へたくそ!!!
こんな真っ黄色な写真では
何も見えないではないか!!(笑・泣)
もう一両も完成したら
撮り直しますね。
まあ、そんな事はともかく
今日の作業は、こう見えて難易度の高い
前方ハイデッキ部分のイスの作成でした。
先日のテーブルと同じく
脚は0.5mm径のプラ棒で。
赤い方が木製のイス、
本来は背当て部分は木の棒で作られていて
やろうと思えば
0.15mmの燐青銅線でもハンダで組んで
実物どおりのシースルーも
格好良いとは思うのですが
手間対効果を考えるとヤル気がしませんでした(笑)
木目の平板ですが
良しとします。
写真では大きく見えますが
脚の長さは2.5mm、
今回は窓の下端と床面がツライチの部分で
脚もスケール通り作る部分ですので
座面の高さはトータルで45cmくらい、
という感じでしょうか。
考えているようで
それなりにテキトーです(笑)
というわけで・・・
これで全部でしょうかね?
これで乗客を乗せれば
結構にぎやかになりそうですね!
真っ先に線路に置けばいいものを
とりあえず眺めたくなるのが人の性(笑)
やっぱり、思いのほか
色々なものが目立ちます。
ただ、ブルーガラスのせいもあるのか
色のコントラストが想像以上に感じられません。
もはや手遅れですから修正は試みませんが、
外からの見た目を考えたら
色はもっとクッキリとわかりやすく、
デフォルメしても良かったかな、
という印象もありますね。
オモチャっぽくなる可能性もありますから
ここのさじ加減は難しいですね。
しっかし、天井が高くて広い室内です。
ドアの高さを間違えたかと思ってしまいますよね(笑)
なんだか全てを完成させたような
間違った雰囲気が漂ってますが
まだ手付かずの相方が
手ぐすね引いて待ち構えてます(笑)
同じ工作の繰り返しではありますけど
仕方がありません、
引き続き2両目も加工していきましょう(^^;
ではまた次回。
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!