皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
あの札幌市電を光らせて動かそう!! その8
↑えっ時計台は??(笑)
すみません、話が前後します。
という以前に、何日かご無沙汰してしまいました。
新製品の完成品の発売とか色々ありまして
その上でこの年末年始から
非常に多くのご注文をいただき
まことに真面目に働いております(^^)
皆様本当に有難うございます(*^^*)
しかし
4時間睡眠を削って遊びの工作、
という選択肢を選べるトシでもないので
あいにくブログネタもありませんでした。
すみません。
あ!そこの方々!!
「じゃあああ暇潰しにブログを見たいから
しばらく注文やめようか」は厳禁ですよ(笑)
さてさて
言い訳に満ちた前置きはこれ位にして
急に車両に戻った理由。それが・・
お人形さんを遂にゲットしたのでした(^v^)
面白いので
とりあえずパッケージを開封。
意外と包材が凝ってますね。
そうなんです、初めてこのシリーズを開封しました。
ウチのレイアウトも車両も
これまでいつでも無人でしたし
唯一所持している野球選手も
まあ使うアテもありません。
べつに作業は簡単です。
ゴム系接着剤で座らせるだけです。
しかし、適当に、自然な位置を決めるのも
アホらしいけど迷うもので
「この状況なら、自分ならどこに座るか?」
考えながら一人一人くっつけていきました。
そりゃ端が空いてれば
端っこに座りませんか?私だけ??
遠目に見るとセーラー服の高校生も
あまりアップで写すものではありませんね(笑)
でも、雰囲気商品とはいえ
塗装済で12体400円そこらの値段は
頑張っておられると思いますよ(^^)
手が滑るとこうなります。
こう設置すると酔っ払いが表現できます(笑)
とか、なんとか言って一人一人、
くだらないシチュエーションを楽しみながら
お尻に接着剤をつけて座らせていきました。
この作業には、
出来映えも何も全くありませんね!
だから、難しいことは何ひとつ考えず
終始ニヤニヤしながら
ピンセットを握っていたかもしれません。
そうそう!ひとつだけ
真面目な話もしておきましょうか。
立っている乗客を乗せなかった理由です。
数人のために
もう1パック買うのをケチった??
いやいや、それもあながち外れてませんが(笑)
この車両の室内灯は
天井に設置したLED2個でした。
したがって、距離が保たれれば
それなりに床面方向に光が拡散しますが
あまり近いと光ムラがわかる可能性が
極めて高いんですよね。
ですので、立ち客を入れてしまうと
明るい人と暗い人が見えてしまい
総合的な印象を下げてしまう恐れがあるのでした。
乗客を表現する場合、
室内灯の組み合わせも
少しだけ留意しておくのも
あとから後悔しない秘訣かもしれませんね(^^)
ではでは
今日は工作台に向かうリハビリ的に
簡単な作業にて失礼致します(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!