ペーパーキットも光らせよう!気合の神戸電鉄2題!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

今日のお話は少し私・編者にとっては

半ば耳が痛いような、

穴があったら入りたいような(笑)

 

大量に余剰の発生した

側板パーツを活用した切り継ぎ。

私なら逃げてしまうほど

実はとても大変な改造であられたことは

とても容易に想像できます。

 

そして、

「雪月花」なんぞたった2両作っている間に

もう次のペーパー車体モノを

もうひと編成完成なさっておられる!

というのは

ペース的に驚異としか申しようがありません(^^)

 

しかも点灯化加工まで

バッチリ完成なさっておられますからね。

 

では、フルスクラッチを凌駕している

ド根性作品、どうおぞお楽しみください(^v^)

 

★★ グリーンマックス改造 神戸電鉄5000系

★★ パーミル工房 神戸電鉄6000系
作者:S.T.さん  投稿作品

 

神戸電鉄車両を製作中とお話しをしていましたが、

形になりましたので、
写真をお送りさせていただきます。

 

製作しました車両は、5000系と6000系です。

まず、5000系側ですが、ふとした事から

5000系の顔面パーツを入手する事ができ、

これまで製作したパーツの余り部品を使って、
1編成を作ってみました。


車両側面ですが、これまで、

阪急通勤車キットを何回か作ってきましたが、

2800系2扉用側面パーツが

大量に余っていましたので、
切り継ぎ加工を施して、

3扉側面に仕立ててみました。

 

切り継ぎ加工の際は、

「瞬間パテの粉」を多用しています。


 

屋根上の機器も

余っていたパーツを使用しましたが、

クーラーユニットは5000系の物に

近い物が無かった為、阪急車用クーラーと紙で

図柄を模した物を組み合わせて、

ここでも瞬間パテの粉を使用して、

形作ってみました。

前照灯、尾灯、急行灯はすべて、

「きらめきライト水平型+光ファイバー」

を使用しています。


また、GreenMaxさんの台車に

「台車集電加工(板)」を組み込んで、

集電が可能にしています。

 

 

次に6000系ですが、

こちらは前回製作した山陽電車6000系同様、

模型工房パーミルさんの

ペーパーキットを組んでいます。


(やはり、ペーパー製キットの製作は、

私にとっては難しいな?と感じています。)

 

こちらも、行先表示灯、急行灯、尾灯は

「きらめきライト水平型+光ファイバー」、


前照灯は「きらめきライト・ピコデュアル」を
使用しています。

GreenMaxさんの台車に

「台車集電板」を組み込んで、

集電が可能にしている所は、5000系と同様です。

 

これまで、所有していた神鉄車両と

いっしょに撮った写真も合わせて送らせていただきます。



また、現在仕込中の別の車両がありますので、
近々、部品の購入をさせていただきますので、

よろしくお願い致します。

-----
 

えっと・・実は神戸電鉄といえば

浦島太郎な私は左の子のイメージのままなのですが

 

そんなヨタ話はさておき(笑)

急行灯や行先表示まで光り、

充分な光量のあるヘッドライトは

やっぱりカッコイイですね!

 

ペーパー車体でも、これだけ光らせられる!

とわかりますと

ペーパー工作してみたくなりませんか?

そんな勇気をいただくような作品でしたね。


S.T.さん、有難うございました!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!