皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
LOCAL-SENを美人にしてみよう! その8
車体がまずまず用意の出来たところで
本日は屋根板を接着して一体化しました。
実はこれ、
元の構造を活かそうと思ったらアウト、
というやり方なんです。
床板を嵌めてからガラスを上から入れて
屋根板を最後に被せる方式ですので
この時点でガラスのハメコミは確定(笑)
しかし、ここまでやっておきながら
あの引っ込んだガラスで妥協しようとは
恐らく思わないはずですし
屋根板を切って伸ばした時点で
もう元通りには嵌まりませんから
今日この瞬間に運命が決まったわけでもありませんよね(^^)
ちなみに、昨日の終わりに
接着剤を流した車体の割れ目は
完全乾燥を確認してペーパーをかけたら
すっかり何事もなかったように
跡形もなくなりました。
ここの修復は大成功です(^o^)
では、いよいよ屋根の固定です!
とはいえ、すでに寸法を合わせたものを
予定通りに接着するだけですから
片手で縦に屋根と車体をピッタリ抑えて
流し込み接着剤を流して終了です。
瞬間接着剤のように
瞬時に固まるわけではありませんが
それでも手で暫くおさえていれば
わりと早く 動かない状態にはなります。
パーティングラインを消したら
イイ感じに一体感が出るはずです。
今日も乾燥を待つ時間が必要ですので
続きはまた明日(^^)/
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!