皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
ついに新潟市内も雪が降り始めました。
まあ、こちらはといいますと
塗装やレジン作業も調湿された空間で行いますので
特に何の変化もなく、
淡々と仕事しているのですけどね。
雪といえば、どうなんでしょう、
子供の頃は雪が降るとワクワクしたもんですが
今となっては少しの雪でも電車が遅れる時代、
どこもあまり歓迎されないのかもしれません。
しかし、雪が全く降らない熱帯亜熱帯の方々、
あるいは殆ど降らない地域の方々にとっては
やっぱり雪景色というのは随分楽しいようです。
今日も、ある南国の人が北海道旅行で
笑っちゃうほど厚着しながら
暴風雪を随分楽しんでおられたようで
(↑降雪地の住人にとっては微笑ましい風景。笑)
きっとこんな車窓も楽しみながら移動したんだろうな、
と思いながら、ちょっと走らせてみました。
この景色、見覚えのある方は
相当ご愛読くださっている弊ブログの読者様かもしれません。
頭が下がる思いです(^v^)
その正体はこんなもんでして
90度よりは、少しあるかな?
とはいえ、たかがR250/280の外側のコーナーに
山を作って白くしただけですから
遠目に見ると大した事はないのです。
しかも、メチャクチャ作りかけ(笑)
しかしそこはレイアウト。
こんな空撮の角度で撮ろうと思うから
大きいスペースが欲しくなるものでして
本物を撮り鉄する時くらいのアップ度でよければ
実際に写るのはこんなものです。
雪って、真っ白な雪原を思い浮かべがちですが
乗り物がガンガン走るようなところは
降り続けない限り、雪はどんどん汚れていきます。
そんな雰囲気にしたいなあと思って
汚し気味に作ったのですが、如何でしょう?
大きいレイアウトも
(と言っても、我が鉄道は1畳のサブロクレイアウト)、
お立ち台の集合体と考えれば
いくらでも好きな風景を詰め込む事が
出来る気がしてきます。
あ、そういえばDF200も、
そのへんに放っぽり出したままだったっけ。
でも、コンテナ車がみな
「戸口から戸口へ」とか書いたのしかないから
今のところあまり使い道が無かったりして・・
ここで欲張ると徹夜しかねないので
このへんにしておきましょうか^^
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック! にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!