ワールド工芸ED22をトータルグレードアップ! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

今日は久しぶりのジャンルの車両です!

 

と言いましても

私がアッという間に何かを完成させるわけがなく

本日もお客様の作品です(*^^*)

 

★★ ワールド工芸 ED22
作者:nari-masaさん  ブログ:「新湘南電鐵 横濱工廠2」

 

この写真をご覧になって

一瞬目を疑った読者各位

皆様のその第一印象は正しいと思います(^^)


まずこうして完成写真から拝見致しますと

やっぱり一番最初に目に付くのは

明るく輝くヘッドライトですよね!

 

こちらは「きらめきライト」をボンネット内に仕込んで

カトーのASSYパーツのヘッドライトに内側から照射・・

と、先方様の記事にない事を勝手に書いておりますが(笑)

 

これまでも同工法で数多く手がけておられ、

そのようにお見受け致しました次第です(^v^)

 

さて、その「きらめきライト」は元々白色LEDなのですが

これまで作者のnari-masaさんは

黄色いマジックとオレンジ色のマジックを併用して

電球色になるように着色しておられたところ

今回はそれを一色で済ませる「新色」を

試されたとのことです。

それがこちら

「ライトブラウン」という色があるんですね!

えっ茶色?と思ってしまうところですが

 

そうか!このマジックはそもそも

色がそれほど強くないので

「クリアブラウン」と考えれば

「薄茶色=黄色+赤+黒」ですから

 

約分すると(笑) 

「ちょっと落ち着いたクリアオレンジ」と

言えなくはないわけですね!

 

などと、私がつらつらと申すまでもなく

百聞は一見に如ず

 

これは、おおいにアリですね(^^)

ウチにもオレンジと黄色のコレを持ってますが

これはもう一色持っておく価値がありそうです。

さて、そのほかにも

この機関車には色々と精緻な仕掛けが満載なんです。

 

ウチがらみで申しますと(笑)

(いつも有難うございますm(__)m)

「ポリカ窓ガラス」の0.2、0.3mmで

ガラスをハメコミ工作なさっておられます。

 

やはり、プラの厚みを感じないというのは

Nゲージキット然とした質感を

一気に打ち消してくれますよね。

あらためて、この窓の輝きをもう一度!

私などは、多少雑でも雰囲気が出ればいいや、と、

てきとーに早く片付けようと考えてしまいますが

やはり丁寧に仕上げられた作品はひと味違いますね(*^^*)

 

そのほか、こちらの作品は

小形電機、あるいはこのワールド工芸の動力を

最大限に生かすチューニングを数々手がけておられます。

 

こんな仮組みテストの様子も

なるほど、と思わせてくれますね。

 

個別の集電では不安定になるところは

両方の台車を結線して安定化

ウェイトも、鉛に積み替えて補重して

これらの積み重ねで、走りもなかなかのものとなったようです。

 

走行動画も撮っておられます。

それでは、最後にこちらでお楽しみください(^^ゞ

 

nari-masaさん、有難うございました!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!