皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
突然ですが
本日は結構なビッグニュースです!!
以前から取り組んでいたのですが
びっくりするような部品が、びっくりするほど明るく
これがまた、発光色もすごく綺麗でしたので
関連する商品すべてに一斉採用致します。
その正体は1006の白色LED です!
まずは光り輝くその姿からご覧ください(*^^*)
往々にして、白色LEDというのは
肉眼で見るより青っぽく写ってしまうものですが
その条件下でもこの白さ。
数字で言いますと、7700kから6700kへの変化なのですが
実際にはもっと暖かい白のような気がします。
明るさは、従来のものが150mcdだったのに対し
250mcdの大光量です!
なんと66.6%増!
というのはさすがに数字上のことに過ぎませんが(笑)
「結構眩しいなあ」と「なかなか明るいなあ」
という違いは感じます。
・・通じてますでしょうか?(^^;
日本語って難しいですね(笑)
劇的に明るくなった秘密は
黄色い発光部のサイズにありました。
従来品は、0.6mm角の正方形の発光部でしたが
今回のこちらは、1.0×0.6mmの全面がレンズとなっており
光る部分に余裕があるんですね。
しかし、かと思いきや
消費電力は従来と全く同じ「2.9ボルト 5mA」ですので
やっぱり技術の進歩に感謝しないといけません(^^)
単体でのテストは上々でしたので
「きらめきライト」の該当製品もひととおり試作しました。
ちなみに上の写真が「きらめきライト ピコデュアル」のLED部。
よく見ますと2個のLEDのハンダ付け位置が異なります。
片方がLEDの側面にリード線を付け、
もう片方は背面に付けてみました。
もちろん発光状態には関係ありませんが、
どちらが使い勝手が良さそうか確認した次第です。
結果、穴に通したりする使用方法を考えますと
横幅が広がるとそれだけ大きい穴径が必要になりますので
ここは背面に線を付けることにしました。
やはり、この方がしっくりきます^^
この写真だと、自然な白の発光色がわかりますね!
このままヘッドライト色になるかといえば
そこまで電球色に近いわけではありません。
オレンジ色や赤色のクリア塗料を塗って、
ヘッド&テールライトを表現できるのも、今までどおりです。
というわけで
LED単体、「足つきLED」、「きらめきライト」
下記の各商品を即日グレードアップ版として販売致します!
「きらめきライト」関連製品
きらめきライト ピコ 2個入り 1,380円(税別)
きらめきライト ピコ 8個入り 4,980円(税別)
きらめきライト ピコデュアル 2個入り 1,580円(税別)
きらめきライト ピコデュアル 8個入り 5,780円(税別) |
きらめきライト方向幕用 Nゲージ向き 1個入り 980円(税別)
きらめきライト方向幕用 Nゲージ向き 6個入り 5,780円(税別)
LED単体・足つきLED
チップLED 1006サイズ 白色 2.9V 5mA 2個入り 100円(税別)
チップLED 1006サイズ 白色 2.9V 5mA 20個入り 850円(税別) |
足付きLED 1006サイズ 白色 2.9V 5mA 4本入り 980円(税別) |
※LED本体の仕様(すべて代表値です)
サイズ 1006(0402)1.0mmx0.6mm
定格電圧 2.9V
定格電流 5mA
発光色 白色(6700k)
光度 250mcd
それぞれ価格も据え置きとさせていただきました。
繰り返しになりますが、
定格電圧・電流、寸法などの基本的な部分は何も変わらず
単純に明るく、色が良くなっただけですので
これまでご愛顧いただいております多くの皆様方におかれましても
従来どおりの使い方でお楽しみいただけます。
ぜひパワーアップしたLEDシリーズをお試し下さい(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック! にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!