「新製品情報を見ると欲しくなる病」の、変わった症例^^ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

数日間、お休みをいただき有難うございました。

本日より通常どおり営業しております!

 

さて、首都圏に行ってまいりましたので

折角だから外せないのが模型屋さん訪問&物色(^v^)

 

業務上の探し物や掘り出し物は

ちゃんと形になったら正式に発表させていただくとして

今日は個人的な入線車両のプチ自慢です(^^)

IMG_20160907_003125111.jpg

と言いましても

そのまま「入線」となるものはひとつもなく

大義名分に偽りがあるのですが(笑)

 

最近、今更のように自覚したことがありまして

私、新製品情報を見ると

その製品を直接欲しいと思うことは少なく、

 

これは楽しいなあ、手元に欲しいなあと思うと

作ったり、旧製品を蘇生させてやろうと考えたり

ちょっと他人様と感覚がズレてるんですよね(笑)

 

そういう意味では多分、

最近のカトー製品ってとてもツボに嵌っているんだと思います。

711系が出れば宮沢の製品をいじり出し、

165系が出れば30年前のカトー製を遊んだりして

 

今回は80系。

IMG_20160907_003125475.jpg

あんなにカッコイイ完成品を目前にして

今からこれを作り出そうという人は

あまり居られないのではないでしょうか(笑)

 

でも、昔は昔なりにしか出来なかったものも

今作ったら、それなりに作れてしまうのではないか、

という幻想に負けてしまうのです(^^)

 

相方はクモユニ82。

本当は湘南顔のクモニ83、クモユニ81あたりが良かったのですが

あいにく店頭で見かけませんでしたので

それは後日のお楽しみとしておきました。

IMG_20160907_003125868.jpg

キットを開封するのって楽しいですよね(*^^*)

 

しかし今回のこれは、実は初めてじゃないんです。

35年ぶり位でしょうか?

前作も今、我が家の廃車置場に積まれていて

最近その再生を検討したことがありました。

 

しかし車体は歪み、

強固に癒着したような筆塗りの塗膜は

IPAに漬けたくらいで剥離できる気がせず

そのまま見ぬふりをして片付けたのでした(笑)

 

まあ、運が良ければ

のちに今回の6両の増結セットとして

中間車だけでもチャレンジしても良いでしょうね。

IMG_20160907_003126217.jpg

オールドファンの皆様方におかれましてはご存知でしょう。

モハが一体成形、クハとサロが板キット状になっています。

そこは昔と変わりません。

懐かしい構造です。

 

サロのランナーには、

なにやらオマケパーツの前面が付いていました。

IMG_20160907_003126563.jpg
ちょっと調べてみたら、

クモハ53用の改造パーツみたいですね。

ああ、そしてこれを活かそうとまたキットを買い

玉突きで余剰パーツ活用→また購入

の連鎖が始まる予感が(笑)

 

そうなると結局、行き着く先は飯田線のような気がします。

最近、そのへんの製品が多いのも理解できますね。

興味の対象が豊富なエリアなんですよね^^

 

さて

ここまで書いておきながら

実は、明日からすぐ80系の製作に取り掛かろうかというと

そうでもないんです^^

IMG_20160907_003126966.jpg

ちょろっと他の入手品に触れますと

カトーのキハ20(へろへろのジャンクと、車体のみの2両)、

初代カトーのEF70・・・

こちらも窓ガラス欠品、碍子一部欠品、走行不明(笑)

 

あとは新潟交通関連でクハ47と

再塗装して新交バージョンを作るための小田急2200

IMG_20160907_003127645.jpg

小田急の旧塗装も魅力的なんですけど

今回は地元車両を作るためということで

ファンの皆様、どうかご容赦を(笑)

 

あとは、こんなものも

IMG_20160907_003128058.jpg

ジャンクというのは、

なにも新たに買い足しているものばかりでなく

若い頃に自らの手で加工失敗・破壊したものも数知れず

 

そういった車両を本線復帰させるのも

当面の楽しみにしたいと思っています。

 

なんとなく、今あるものを放置しているうちは

かっこいい新製品を買うのが気が引けるんですよね。

いつかそのうち、皆様が楽しんでおられるように

私も完成品を買って、そのまま走らせて遊ぶ、

といった事もやりたいと思っています。

それまでは、大手メーカーの皆様、

悪い客でごめんなさい(笑)


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!