皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
花火大会シーズンですね!
新潟県も先週は柏崎、今週長岡、来週新潟、と、
かなり大規模な大会が続き
今月中はすっかりお祭りモードです。
たまたま電車に乗ったらお祭りの日で
乗客も浴衣に甚平のカップルとか多勢いて。
なんかね、根拠は無いんですけど
そういう若者が居るかぎり
日本はこの先も大丈夫だなあ、なんて思ったり。
トシですかね(笑)
さてさて、今日ご紹介するのは
実在の駅をテーマにしたジオラマと
その面白アイディア写真です(^v^)
★★ 加悦駅モジュール製作&LEDで点灯
作者:アマルベマンさん 投稿作品
ジオラマ製作も意欲的に取り組まれている
作者のアマルベマンさん。
地元愛あふれる楽しい工作が満載です^^
学生たちも
ミニスカにルーズソックスとかじゃないですね(笑)
それにしても加悦鉄道にキハ08ってホント似合います。
ちなみに模型工作の話をしますと
ホームの電灯の配線を、そのまま電線の表現に使って
一挙両得という作り方になさったそうです。
本物の木製電柱も、中をくり抜いて
線を通しているわけじゃないですから
これも実用的な方法のように思いました。
小型蒸機を乗せて回った転車台も
あっ!脇の作業小屋では、作業員が・・
やっちまってる!
こっそりこぼしたな!
バレないうちに、片付けておけよ!
まさに「お天道様は見ている」というアングル(笑)
さて、ゆったりした古き佳き昭和の駅も
とっぷりと日が暮れて
美軌模型店のLEDが活躍したようです。
有難うございます(*^^*)
でも、実はもうひとつ
”採用”していただいたものがありまして
近くで花火大会があるみたい!という
和やかなこの写真
実は、私がアップしたSNS上の写真を使って
画像加工なさったのだそうです(^v^)
いやー、なんだか、そう伺ってしまうと
急に花火の写真がショボくて
申し訳ないような気分になります(笑)
しかし、これはなかなか面白いアイディアですね!
花火は夜に上がるものですから
これをやるには背景画ではダメなんですよね。
部屋を暗くすると絵は写らないし、
夜限定の絵だと明るいところで走らせると不自然・・
というわけで、今はスマホでも
ある程度の画像加工が出来る時代ですから
文明の利器を使うと楽しみも広がりますね!
アマルベマンさん、有難うございました!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック! にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!