ハイデッカーや展望席も光らなきゃ! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

ブレイクタイム~~(^v^)

 

休憩中の方が、話が面白いじゃないか

という声も聞こえてきそうですけどね(笑)

 

今日は、元々明かりが届かなかった部分に

バッチリ室内灯を光らせた加工作品をご紹介します!

 

★★ グリーンマックス  名鉄1000
作者:S.T. さん  投稿作品

通常の室内灯ユニットではレンズの限界で

先頭のハイデッカー部分を光らせることが出来ないところ

「きらめきライト 室内灯8」で点灯化。

暗くなりがちな先頭車を、明るく彩っておられます(^^)

 

この室内灯、安からぬ製品ですから

私も「いざ!」という時のための製品としてお勧めしておりますが

こういった車両は本当に「おあつらえ向き」の題材だと思います。

何が特徴と申しますと、見た目はこんな感じで

一見、テープLEDの類のように見えますが

実は全く違います^^

低い電圧から明るく点灯し、発光部に基板がありませんから

取付も自由自在で、どんなに天井の薄い車両でも目立ちません!

しかも、LEDの数は足したり引いたりできますので

プリズム型の室内灯が取付困難な車両でも

容易に満足な点灯化加工が可能になるスグレモノなのです(^^)

 

今回の名鉄1000系においては、

余分なLEDを1個カットして、7個の状態で装着されたとの事です。

ヘッドライト・テールライトの光り具合が

なかなかナイスですね^^

 

それから、これはポイント高いなあと思いましたのは

客室と常務陰湿 ・・・←この変換は笑えるけど、違う違う!

暑さのせい?最近こういう変換ミスが目に付くなあ(笑)

失礼。

もとい、客室と乗務員室との仕切りの合わせが良く、

製品段階では想定外だったはずの下の部分に

光が漏れていないのはとても見映えがすると思います。

サイドビューで微笑ましいのが乗務員扉ですね!

これだけ見ますと、ちょっと小さいみたいだなあ、

くらいにしか感じませんが

これ、正規のサイズの扉と比べると

体の大きい人は相当厳しいと思われるんですよね(^v^)

 

次の話題で、ちょうど

良い比較ができる写真も添えていただきましたので

是非見てみてください^^

 

さて、作者のS.T.さん

室内灯の取付後間もなく、電連つきタイプのTN化をなさったとの事、

合わせてお知らせいただきましたので、ご紹介しますね。

 ・TOMIX製/8800系パノラマDXと

Green_Max製/1600系パノラマSuperの電連カプラー加工

(2両+3両接続)

↑NゲージにZゲージの扉パーツを付けてしまったかのような差。

私は縦横ともに、この扉を通る自信がありません。

きっと腹が引っ掛かるか、頭を打ってひっくり返っているところを

動画に撮られて、笑われておしまいです(笑)

 

続きまして
 ・Green_Max製/1800系(パノラマ)と

1380系(通称:スリランカ)の電連カプラー加工

(2両+4両接続)

スリランカ・・(^^;

痛ましい経緯の車両ですが、こうした改造は模型の格好のネタ。

まさか製品化されているとは、という感じです。

それにしても名鉄は昔から、有るものをトコトン使うのがうまい!

 

そして最後に
 ・KATO製/287系こうのとりの電連カプラー加工

ほか、名鉄7000系旧製品の電連TN化も実施なさったとのことでした。

 

これは私の勝手な妄想ではございますが・・

しかも、知識が正確かどうか、全く自信がありませんが・・

名鉄の連結面間隔って、確か少し国鉄規格より広いんですよね。

比較的狭めにした287系に対して

もしかして、名鉄各車をあえて広めにお作りになったのかな?

なんて、勝手に思っております次第(^^)

 

こうして、本来はポン付けできない車両に

他社の部品が付いていたりしますと

加工する勇気を貰ったような気持ちになります。

 

あっ・・今回のようなテーマを自分に当てはめると・・

やっぱり、フラノエクスプレスかなあ??(笑)

ハイ、人様の影響を受けやすい私でした!

 

S.T.さん、有難うございました!


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

 

 

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!