種別表示器の「ガラス感」を出すアイディア | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

さて、
他人様のフンドシをお借りする日々で恐縮ですが
現在県外に外出しておりますため
自分の工作ができません(>_<)

何日も出荷をお休みさせていただき
ご不便をおかけしまして申し訳ございません。
重ねまして御礼とお詫びを申し上げます。

さてさて
今日は興味深いアイディア工法を
ご紹介します。

お教えくださったのは
いつも精力的な大改造で
ジョイフルトレインやラッピング車両をお作りの
S.T.さんです。

宗谷本線&天北線を疾走した車両たちの
ワクワクする写真とともに・・(*^^*)

それでは、S.T.さんのお言葉をご紹介します。

前面の「急行」表示部の
「本来はガラス越しに見える」の処にて、
私も「普通,快速、急行」表示幕のシール
切り出して貼っている際に
いつも気になっていた部分でありましたが、


少しでもガラス感を得るために、
最近では、表示シールを切り出す前に、
『Scotch(3M)製 透明・美色透明テープ』を
表面に貼ってから切り出し、
それを貼る様にしています。


-----------------
とのことです。

実は、こちらのお話をいただいたのが
少し前のことでして

こんど買ってみよう、買ってみよう、と思うものの
他の用事で頭がいっぱいになると
つい忘れてしまい
気付いたら今日になってしまった始末(>_<)

というわけで、私はまだ試してないんです。

しかし、この高透明テープ、
確かそんなに値の張るものじゃなかったはず。
特に、印刷済み製品等については
一定の効果があることは想像できますね。

ところで、上の写真の右端のカレにご注目!
これは懐かしい製品です。
カトーのキハ56タイプじゃありませんか(^^)
いつの間にかカタログから消えている気がしますが
トミックスの56/27が発売されるまで
長きにわたって製品が存在しませんでしたので
これは貴重な存在でした。

で、実はこの後、このキハ56が
驚きの変貌を遂げるのです!
今日はちょっと書ききれないので
明日ご紹介しますね。

お楽しみに!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!