材木を切り出して・・組み始めてしまおう! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

木造屋根を作ってみよう!その3

考えながら作っていると
その考えに詰まってしまうと
手が止まるという欠点が出るのですが

まあ、用意すべき材木の数が決まったことですし
使いそうなものから切っておこう、
という所から続きを始めました。

すると、あとは補強用の
つっかえ棒みたいな部材が主になりますので
もう組み始めるべきかなと考え

立体化への第一歩です!

本来ここで一晩乾かせてもいいのですが
もとよりゴム系接着剤はカチカチにはなりませんから
余計なところを触らないように
ほかの梁も接着してしまいました。

いやいやいや
今日は修行のわりには
記事としてのボリュームがないですね(笑)

次は屋根を作って、先に乗せて
細かい柱の角度調整をしながら
斜めの補強の柱を貼っていって
色を塗ったら完成ですね!

ああ、言うのは簡単ですね!(笑)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!