毎度おなじみ美軌模型店です。
古くは20系客車の「動くホテル」のように
広く一般的に知られるあだ名もありますが
その車両の外見的な特徴から
色々なものに喩えられたりしますよね。
東急の「青ガエル」は傑作と言えましょう。
それが熊本電鉄に行き、両運化改造された
「平面ガエル」なんていうのは
見事としか言いようがありません(^^)
あ、間違えた、
冒頭の20系は「走るホテル」ですね。
動くホテルは、ど根性ガエルの話でした。
うっすら先の文章を考えながら書いていたら、
ついつい(笑)
さて、本題は模型の話です。
「魔改造」という言葉を考えた人も
なかなかの才能ですよね。
★★ トミックス改造 キハ41
作者:tomox14さん ブログ:「tomox14のブログ」
最初に見た時は
びっくりして天を仰いだものですが(笑)
見慣れてくると、これはこれで面白いものです。
数十年前、キハ08なんかも
そう思われていたんでしょうかね^^
適合はバッチリですね!
さすがに全メーカー全車種のサイズ確認は
してませんし、出来ませんが
スケール通りに作っていれば大概合いますね。
これでもうひとつ、ひと安心しました。
実は結構人気がある
「寺前-和田山」ステッカー。
やはり、このエリアの気動車ときたら
この行先表示があると雰囲気が出ますね!
仲間と並んだ一枚。
あー、良い風景ですねえ(*^^*)
エンジン音が聞こえてきそうです!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●