毎度おなじみ美軌模型店です。
初代EF81蘇生シリーズ その21
ここ何日か、快適なペースで工作しています。
もともとは、こんなに大マジメに
取り組むつもりは無かったもので
ようやく予定通りのサクサク工作となりました^^
まあ、あとは粛々と進めるだけですね。
今日はHゴムの色入れです。
我が家には適当に調合した
「Hゴムグレー」と名付けた塗料がありまして。
空き瓶に半分位の量なんですけど
用途が用途だけに、いっこうに減りません(笑)
だいぶ薄めにしてあるものを
一番小さい平筆で色を数回乗せていきました。
車体色と同じ、油性アクリルですから
はみだし厳禁です。
やってしまったら、全速力で拭き取ります。
エナメルは、どうも剥がれやすい経験から
あまり使わなくなってしまいました(^^;)
だいぶ判りにくいですが
側面の小窓の縦桟は銀色を挿しています。
少し反射して見えるかな?(笑)
ところで、JRの車両のHゴムって
いつから黒くなったんでしょうね?
手元にある形式写真集を見ますと
90年頃はどうやらオールグレーだったようです。
2000年頃の写真は、黒い車両が見受けられますので
このあたりが過渡期でしょうか。
まあ、これくらいは、どちらが好き!
ということもありませんけどね。
この81は、特急から二軸貨車まで
何でも牽いてもらいますので
国鉄時代イメージで灰色にした次第(^^ゞ
では、続きます!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●