毎度おなじみ美軌模型店です。
さてさて
前回発表いたしました
2015年新発売商品のトップバッター!
<1月上旬発売予定>
汎用スプリング 燐青銅 2.0×4.5mm 12本入り
100円(消費税別)
もう随分前から
美軌模型店ではオキマリの工作方法ですが
このバネを使った集電加工について
あらためてご紹介しますと
写真右下のものが台車集電板。
燐青銅板に、車軸を通す穴をあけて
バネをつけたものです。
上の4枚の板は、車体側に貼り付けて
通電させるものです。
左は、美軌模型店オリジナルの台車枠に
カトーの中空軸車輪を履かせて
この台車集電板を組み合わせた例です。
組み上げ直前状態を見ますと
これで台車をビスでとめれば完成!
この方式はさまざまなメリットがありまして
床板側の加工が軽微で済むこと、
車重が集電板から車軸に直接乗るので
集電性能が非常に良好なこと、
軸径の細いピボット部分に集電板が当たるので
内側の車軸に当てる方式より走行抵抗が少ない、
などなど・・・
バネと燐青銅板があれば
自作ももちろん可能ですし
まあ、どうしても金属板の加工は
それなりの道具がないと
手間と加工精度上、難しい部分もありますから
上記の写真のような半加工済みセットも
販売を検討中です。
さしあたって
ホイールベース14mm用と16mm用があれば
かなり広汎な車両に適合できますでしょうかね。
うまくいくかどうか、のテストは
今回は全く必要ありませんので(笑)
生産さえ間に合えば、
バネ単体と同じ頃に発売出来るかと思います。
メーカーを問わず
集電非対応台車を集電化できる
大変便利な製品となります。
どうぞお楽しみに!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!


応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●