毎度おなじみ美軌模型店です。
今日の小ネタは
もしかして、何をいまさら??と
思われるかもしれませんけども・・
線路掃除のお話です。
ウチに余っていた10×15mmの角材に
細く折りたたんだキッチンペーパーを
輪ゴムでとめて
レールクリーナーを適量しみこませて
使ってみると、すごく便利!!!
トンネル部分もらくらく
汚くなったら
輪ゴムを外して折り返せば
何回か使えます。
すでに液が染み込んでいるので
そんなにクリーナーも消費しません。
ペーパータオルは
なるべくゴワゴワの安物が最適です。
今回使ったものは50枚×4巻が98円という
稀にみる超特価品でした(笑)
棒も何でもいいと思います。
線路幅より少し広い程度、という感じで
幅15~20mm位が最適じゃないでしょうか。
長さも、自分が使いやすいと思う寸法がいいですね。
以上、あまりにもラクになったので
喜びの報告でした!(*^^*)
それにしても、
研磨剤で磨いて酸化皮膜を落とし
テカテカに見える状態になっても
どうして、いつまでも黒いものが
拭き取れ続けるんでしょうかね??
まあ、ある程度のところまで綺麗にすれば
通電は充分に改善するみたいですね。
ウチのライトちらつき対策、
これで決まりです!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!


応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●