これは残念・・安いから?それとも・・ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

これを「工具」の仲間に
入れていいのかどうか、
微妙なところではありますが(笑)

使い捨ての攪拌棒に重宝するし
軽い色差しにも便利。
何かと模型作りに使うのがこちら。

そう、爪楊枝です。

ひとつ使い終わって
買い置きの新しいパックを開けたのですけど・・

異変が!

爪楊枝といえば
これまでの人生で使ってきたものは
先端が全て尖っていましたが

こちらは何と、先っぽが平らである!
ノギスで測ったら直径0.6mmもありました。

やっていた作業は、
デカールの不要部分を切断後
爪楊枝で除去する作業。
これが、先端がそれなりに尖ってないと
全く引っかからないのです。

これは、アウト。
模型には使えません。

さて、爪楊枝の製造方法といいますと
ピッチングマシーンみたいな
2枚のディスクグラインダーを通って
ドドドドッと削られているところを
見た事がありましたが

これが、精度の低い機械で作って
たまたま粗悪なものを
私が買ってしまっただけなら
まだトホホで済むから良いんです。

困るのは、これが
「安全のために」という理由で
わざとこのように作られたもので
最近の製造方法の
流行りだったりする場合ですね。

(そう思うと、この適度な先端は
歯には優しいかもしれない)

爪楊枝業界のことは
全くわかりませんけれども(^^;)
今まであったものは、
これからも、あり続けて欲しいですね。

まあ、参考になるか、わかりませんが
模型目的で爪楊枝を買う事がありましたら
一応、確かめて買った方が
いいかもしれませんね(^^ゞ

以上、買物失敗報告でした!


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●