意外と簡単。複線分岐を作る! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

壊れたポイントを直したりで
何日も時間が経ってしまいました(^^;)
いよいよ本題突入です。

複線を分岐させようというとき
ユニトラックなら、勿論そのまま
繋げれば可能ではありますが
複線の線路間隔がちょっと広くなります。

そこで、クロッシングを詰めることで
狭いまま(ウチの場合は30mm)で
分岐させようというワケです。

こんな感じになります。
計算で割り出すのは面倒なので
現物合わせで線路を当ててマーキングしたら

線路をニッパーで切ったあと
道床は丸鋸でザクザクいきました。
意外と綺麗にキマるもんです^^

続いて、もう一方の線路を当ててみて

こちらはポイント同士が当たるので
一応、裏フタを開けて、
切ってはならぬ物がないか確認しました。

道床の端を数ミリくらいなら
切り落としても大丈夫そうですね。

ここからは
ニッパーやカッターで少しずつ落として
線路が合うまで調整していきます。

今回の場合は、線路を固定した上で
バラストを撒きますので
そこそこ合っていれば問題なく・・

わりと、あっという間に出来上がり!

枕木のモールドの修整とか
凝りたければ、凝ることも出来ますが
今回はパスしました。

よし!
これで、いよいよ路盤工事に進めそうです。

後日、続きます(^^ゞ


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●