毎度おなじみ美軌模型店です。
東京おでかけ最終章。
まあ、私がケチなのは否定しませんが(笑)
まあ、そこそこ在来線で贅沢しても
たかが知れているというものでして(^^)
優雅に高崎までサロに乗っても
新幹線の特急料金を省いてますから
充分に「黒字」というわけです。
高崎で水上行きに乗り換えると
湘南色が3編成ならびました。
癒しの光景でありました(*^^*)
ああ、山を越えるんだなあ、と
実感する看板もちらほら
水上からはついに真打ち登場!
さすがに乗客は少ないです。
それでも20人くらいは乗っていたかな。
通勤通学の人は全くいません。
同じことを考えている人たちが
ゼロではない、ということです。
驚いたのが初降車の越後湯沢!
水上から長岡まで、
やけに時間がかかるな、と思ったら
湯沢で30分近く停車するんですね。
というわけで構内散歩^^
さすが観光地の新幹線乗換駅です。
ただ、ね。
来年になると状況が一変してしまいますね。
こんな光景も、あと少しで歴史に埋もれます
ところで、毎回こうして
在来線を練り歩くように
旅するごとに思いますのは
「普通列車は、既に"鈍行"ではない!」
ということですね(^^)
少なくとも東京-新潟間に関しては
乗車料金も所要時間も
高速バスとそう大差あるわけでなく
ましてや快速運転のある区間、
道路が混雑する地域が絡むと
たぶん尚更なのではないかな。
ガソリンがあまりにも高騰してしまい
もはや一人で移動するなら
マイカーのコスパは論外の域ですし。
(これはこれで非常に残念)
"バスに客をとられている"
"高速道路の整備で需要が減っている"
は、よく聞く言葉ですが
やり方次第だと思いますね。
楽しい列車、便利な列車に
今後とも期待したいものです(^^ゞ
皆様もちょっと遠出のさいには
半日だけ余分に時間を作って
こんな旅も如何でしょうか?
思ったより退屈しないし
楽しいですよ♪
ではでは
たびのきろく
終わりです(^^ゞ
☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!


応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●