「E」をつけるようになったキッカケ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

先に謝っておきます。
タイトルと本文は
限りなく関係ありません(笑)

2題、ステッカーのレビューを
いただきました!

作者:鶴見さん  ブログ:「鶴見観察記」

カトー 313系
工作記コーナー2例目の東海313です。
百人百様、行先が違うだけで
模型の存在感って
ガラッと変わりますね!

薄緑地の種別表示は
「セントラルライナー」、中津川行きです。


マイクロエース E721系
721系といえば、北海道の電車。
E721系といえば、これ。
私がしぶしぶ「E」をなるべく付けて
形式名を呼ぶようにしたきっかけが
この車両だったのを覚えてます。

タイトルは
こんな余談のことでした(笑)

うんうん。
LED表示の黒い感じが
我ながら良く出てますな。自画自賛。

うまく使いこなしてくれる
お客様に感謝です。
ありがとうございました^^

●●●お客様(ときどき私)の工作室●●● 
着々と作品集を充実中です!
ぜひブックマークして、
たまに遊びにお越し下さいませ。
工作記事も大募集中です!
ぜひご一報くださいね♪


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも面白いなーと思ったら
ついつい最後まで読んでしまったら

にほんブログ村
↑↑↑ ひとつ投票クリック!
応援よろしくお願いします(*^^*)