「やってみる」のは、やっぱり尊い。 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

最初に白状しましょう。
わたしは、この車両の加工から
逃げたことがあります。

大好きな車両をようやく手に入れて
走らせたらライトがすごく暗くて

分解してみたら
レンズ構造が複雑で
なんだか明るくなる気がせず

私はそのままフタをして現在に至ってしまいました。

はい!敬意を表して脱帽!!(^^ゞ

キハ183-2550
作者:くさたんさん  ブログ:「鉄道に萌え」

お見事です。
500番台をお持ちの方なら
ヘッドライトがパカッと光っているのが
どれだけ凄いことなのか
お心当たりがありますよね^^

ポイントは
「きらめきライト 水平型」の
取付角度にあったとのことです。

やはり
やる前に諦めるのではなく

とりあえずやってみる!
というのは大切ですね!

自分でもブログやサイトで
元に戻せる工作なら安心ですから
チャレンジしましょう、とか
言っておきながら

自分で諦めたことがあったのを
思い出しました。
目がさめる思いです^^

よし、おいらも頑張ろう!

●●●お客様(ときどき私)の工作室●●● 
着々と作品集を充実させてまいります。
ぜひブックマークして、
たまに遊びにいらして下さいね。


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも面白いなーと思ったら
ついつい最後まで読んでしまったら

にほんブログ村
↑↑↑ ひとつ投票クリック!
応援よろしくお願いします(*^^*)