実はプチ・エポックメーキングなヤツ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

思わず3回にわたってしまった
キハ53-500の話です(^^)

この車両、
完成しているように見えて
実は塗って穴あけて組んだところで
止まってるんです(^^;)

インレタもないし、スノープローすら
付けてないのが証拠ですね(笑)

白状しますと
前照灯に「きらめきライト」を入れたところで
普通の室内灯を組み込もうとしたら
なかなかうまく取り付けられず

しかも、うまく付けたところで
こんな感じの車体構造なもんですから
折角車内の下半分を苦労して空けたのに
上がプリズムで埋まってしまっては
台無しの感がありました。

テールライトの点灯も
位置的に床板とかぶる高さのため
室内も床板も極力加工せずに点灯化するには
なんらか抜本的な対策が必要でした。

何とかならんものか?

これが、その後のライト製品の開発に繋がったのです^^

今なら「きらめきライト 室内灯8」を室内灯に
「きらめきライト ピコデュアル」をテールライトに使って
簡単に解決できますね。

思い入れの強い車両なので
いつか必ず、完成の姿を
このブログで発表したいですね。
いつか・・
そのうち・・
たぶん

もごもご・・・

(笑)

で、そんなつもりじゃなかったのに
最後は広告みたいにシメでしまって
ゴメンナサイ!

仕事も趣味も鉄道模型なので
どうしても公私の境目は無いんですよね。
どうぞご容赦を^^

では、
「きらめきライト」のお求めは
製造元の当店までどうぞ!
http://making-rail.com/



-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも面白いなーと思ったら
ついつい最後まで読んでしまったら

にほんブログ村
↑↑↑ ひとつ投票クリック!
応援よろしくお願いします(*^^*)