組み合わせ技で、最良の光を^^ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

大幅値下げの「きらめきライト」
今回は「きらめきライト 垂直型」

「きらめきライト垂直型 1個入り」 630円490円
「きらめきライト垂直型 4個入り」 2350円1790円
「きらめきライト垂直型 10個入り」 5500円3980円

簡単な取付例を
ご紹介します。

えー、
特に「水平型」の時と
変わり映えしませんね(笑)

「垂直型」は
どのような時に使うのかと申しますと

これはトミックス・103系電車の
旧製品なんですが

当然、豆電球に合わせた
プリズム導光の設計ですから
当然、前だけ照らして
最適ばかりとは限りません。

この車両の場合は豆電球の
側面の光を採って導光していますので

そこを照らすべく
横に向かって発光するよう
「垂直型」を取り付けるわけです^^

順番が逆になりましたけど
写真右側の凹みがヘッドライト。
ここから上に向かって
プリズムが伸びています。

ここに「垂直型」を使い、
テールライトはまっすぐ照らせばいいので
「水平型」を使いました。

照らすとこんな感じで
同じ電圧をかけて並べてみると

明るく、行先表示・運行番号表示も
同時に照らされるようになりました!

ちょっぴり惜しいのは
窓の上部に、少しだけですが
光漏れが出来てしまったことですかね(^^;)

ダイキャストブロックで
隠れる部分は当然完璧なんですけどね。

そこで、もういっちょ
このカトーの165系は
既に何回も登場している車両です^^

安くて速い急行電車に、
しかもビュッフェまであったんですからね!
そりゃ好きで当たり前です!(笑)

閑話休題
こちらは
追加遮光の代表的な例ですね。

元々、プラのマスプロ製品は
構造上、完全な遮光は難しいと思われ、
光が弱ければ気にならないものの
強くすると光漏れも気になる事があります。

対策として、アルミテープによる遮光が
最も効果的です!

金属は、どんなに薄くても
光を通しませんので
薄手のアルミテープで覆うと
遮光効果が格段に上がります。

こんな感じで
水平型・垂直型を
適宜お使いいただくことで
簡単&最良のLED換装を
手軽にご堪能いただけます!

大量在庫をご用意して
お待ちしております。
是非、お試し下さいね。

お求めはこちらからどうぞ。
「きらめきライト垂直型 1個入り」 630円490円
「きらめきライト垂直型 4個入り」 2350円1790円
「きらめきライト垂直型 10個入り」 5500円3980円


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも面白いなーと思ったら
ついつい最後まで読んでしまったら

にほんブログ村
↑↑↑ ひとつ投票クリック!
応援よろしくお願いします(*^^*)