模型の手作り応援サイト、美軌模型店です。
えー、
がらっと話は変わるんですが
意外と世間では気にされてなくて
わたし個人的にすごく気になるのが
軌間です。
まあご存知のとおり
例えばNゲージの9mmに
縮尺の150をかけると
1350mm。
京王電鉄や都電にはピッタリ。
まあ1435mmの標準軌も
1/150で作っても大差はありません。
が、日本の"標準軌"たる1067mmを
Nゲージに乗せますと
どうしてもガニマタにはなるんです。
軌間違いの同じ車両が並ぶ
珍しい光景が見られる秋田駅から。
4割違えば、そりゃ相当違います。
もしこれを
リアルに表現したいと思ったら
皆様はどうなさいますか?
この話は長くなりますね。
続きは、また^^
ショップサイトはこちらです。

新規商品を続々アップ中です。
是非ご覧下さいね。
みんなどうしてる?

にほんブログ村を見てみる・戻る

鉄道模型 ブログランキングを見てみる・戻る