黄頭車製作記その3 3両で側板3枚! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。

模型の手作り応援サイト、美軌模型店です。



今日は買い出しに行ってきました。

蒲鉾やら数の子やら、思ったより高くてびっくり。

我が家は控え目な正月料理確定です(笑)





さて、黄頭車というのは元々電化開業時

基本編成が3両組でした。

まさに模型におあつらえ向きです。



基本的に窓やドアなどの配置が左右点対称なので

片側分3枚だけ作れば良いことになります。

先頭車の片方が便所付きのグリーン車で、

窓上の通風器や、腰部にハッチが付くのですが

複製後に別パーツを付ける事にしました。







ピンセットに立て掛けただけですが、

ちょっと車両の印象が見えてきますね^^







ちなみにこれがレジンモールドの原型となります。

抜く方の向きにテーパーがつかないように

注意して作りました。



こうなると、次に欲しくなるのは前面ですね!





ショップサイトはこちらです。

$美軌模型店





↓↓↓↓応援クリック、よろしくお願いします↓↓↓↓





鉄道模型 ブログランキングへ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ