刺し子-下準備- | ATELIER PRODUCT

ATELIER PRODUCT

DIY大好きです!!
木材系、布系、料理系、ネイル・・・色々チャレンジしてます!

おはようございます口笛

 

梅雨明けしたー!と楽しみにしてた週末、普通に天気悪かったですチーン

 

週の半ばぐらいの予報では土日とも晴れ予報だったんで

 

色々洗濯したり掃除するぞー!!って意気込んでましたが

 

完全にスケジュール崩壊しちゃいましたゲロー

 

ところで、世の中の人、平日仕事の人で

 

今日祝日って思って間違えて休んでる人とかいないですかね?

 

ちなみに、私、金曜の夜までは3連休だって思ってました真顔ドヤッ

 

真顔ドヤッ←じゃねーよ。

 

いやぁー、スケジュールはスマホのアプリでやってるんですけど

 

職場のフロアの壁かけカレンダーと卓上カレンダーが今日休みになってまして

 

木曜までは月曜は仕事で木曜から連休って思ってたんですけど

 

金曜の仕事中、ふとカレンダー見たら、月曜が赤字になってまして・・・

 

あれ?3連休??マジ???ラッキーキラキラキラキラキラキラ

 

ってな感じでウキウキで帰宅しました笑

 

金曜に友達と話してて、3連休って気付かなくて~ルンルンなんて言ってたら

 

カレンダー、間違えてるんだよ!って教えてもらいましてアセアセ

 

いやぁー、マジやばかった滝汗

 

ちなみに金曜と日曜にバスケの日本代表の試合がテレビであってて

 

その友達は学生時代のバスケ部の時の友達でして

 

めっちゃ興奮しながら中継を見てたんですけど・・・

 

コートにいる選手の身長が分かるように、左下に選手の写真が並ぶんんですよね。

 

それが・・・

いや、もう並んだ感じがめっちゃオモロい!!(ディスってるわけではありません!)

 

167cmって!!!

 

ちなみに、私、168cmなんですよねw

 

この身長でプロ選手、そしてなんと1億円プレイヤーなんです!!

 

めっちゃ夢ありますよねーキラキラキラキラ

 

身長が全てじゃねーぞ!!って。

 

めっちゃカッコ良かったキラキラ

 

私と同世代の田臥選手って有名な選手がいて、日本人初のNBAプレイヤーなんですが

 

その選手もバスケ選手としては結構小柄で、

 

それでいて高校時代9冠を達成した立役者!

 

小柄な選手が高身長の選手を抜き去るの、すっごいカッコいいんですグッ

 

その田臥選手が解説に入ったりで、めっちゃ面白い試合でした!オリンピックも楽しみルンルン

 

それに海外組の八村選手や渡辺選手、馬場選手・・・やっぱ凄かったキラキラ

 

オリンピック、私はやっぱ延期が良かったと思ってますが・・・

 

もうやるとなったら感染拡大せず無事に終えられる事を祈るばかり!!

 

そしてスポーツ好きとしては、テレビで応援するのをかなり楽しみにしてます真顔

 

 

 

 

 

さてさて、前置き長くなりましたが・・・刺し子の色々な準備やりました照れ

 

ついに晒を買いまして・・・

めんどくさいんで一気に水通ししましたアセアセアセアセ

 

カットするとやりにくいかなーって思って10mの生地を袋から出して、そのまま水に・・・

 

いやぁー、干すの超大変でしたゲロー

 

ちなみに左が晒で、右は家にあったダブルガーゼですw

 

マスク用に買ってたやつで、刺し子でハンカチにでもしようかなーと口笛

 

この10mの生地の水通し&地直しやってたら、半日潰れましたアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

そんでもって、本もついにGGETグッ

 

 

中身を色々見比べて、伝統柄の刺し方も多く載ってるし

 

晒からマス目を書いてから始めるやり方など、基礎中の基礎が書かれてたんで

 

めっちゃ参考になりました!!!

 

レビューに「基本の本」って書かれてて、まさに!の内容でしたOK

 

 

 

 

あと、ホビーラホビーレの店舗にも行きまして、刺し子糸もGETグッ

もちろんネットでも買えるんですけど、いやぁーやっぱ実物見ると色合いが思ってたのと違ったりで。。。

 

こちらの糸はかせの状態なので、使いやすいように・・・

(かせってあの輪っかの状態の事なんですよね?合ってます??)

テレビ見ながら巻き巻きしときました口笛

 

 

 

ホビーラホビーレでは図案がプリントされたものも、多分全種類店頭にあったかなー。

 

ネットでプリントされた生地を見てると、模様のサイズ感が分からない事が多いんですよねー。

 

生地のサイズや写真から推測はできるんですけど。

 

まぁ、お住まいの地域にもよるかもですが、店頭で見て買うのがベストですね。。。

 

もう一枚くらいプリントされてるやつ縫って練習しよーって思って

麻の葉Ⅱも購入してきました照れ

 

週末にチクチクやりはじめたんですが、

余白狭っハッハッ

 

まぁ、本来は・・・

こんな感じで片方を輪にして縫い合わせるようにプリントされてるので、

 

切り離してやるやり方でやるとこのくらいしか余白を取れなくてアセアセアセアセ

 

まぁ、晒買ったので、そっちで裏布を取れば良かったんですけど、

 

練習だし、今後作る時に余白が少ない時の仕上がりも見たかったので

 

こんな感じでカットしちゃいました笑

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

ホビーラホビーレの刺し子糸・・・、色合いは良かったんですが・・・

すでに刺し始めてるんですが、糸の端がこんな感じになっちゃうんですよねー。

 

前に使った糸が

ダルマの刺し子糸なんですが

 

これに比べると、ホビーラホビーレの刺し子糸は撚りがほどけやすい。。。

 

刺して布を通る度に撚りがほどけていく感じ。。。

 

同じ色があるならダルマの刺し子糸のが良いな・・・ってのが個人的な感想でした。

 

糸も違いあるなーって実感チュー

 

 

 

 

今週からオリンピックもあるんで、刺し子、あまり進まないかもですが

 

完成したらまたアップしまーす爆  笑