おはようございます![]()
先日、美容室に行ったら客が私だけで
聞いたらその曜日は定休日にしたらしく
担当の美容師さんだけの出勤日だと。
音楽も自由にかけれるよ~
って事で
ここ数か月ドハマリしてるBTSを大音量でかけながら
ノリノリでカットしてもらいました![]()
さて、ディスク整理最終回ですw
前回までの作業はこちら
これまで
続きです。
前回、チェストの中の仕切り板を差し込む部分を作りましたが
今回はその仕切り板をまず作ります。
使うのはコチラ![]()
透明のアクリル板です![]()
チェストの仕切り板用にA4サイズの2mm厚のアクリル板を買って、
めいっぱい使えるように30mm×150mmでカットしたんですが
カットをミスって追加購入が必要に![]()
しかも、試作で使ってみたら、結構曲がって弱いな・・・と。
で、2mm厚を買い足すんじゃなく、ちょっと厚くしようと。。。
ホームセンターで見てて、3mm厚でも十分強そうだなって思ったんですが
これで弱かったらまた買いなおしで再加工・・・(カットがめっちゃ大変なんです
)
それは避けたい!と、5mm厚にしました![]()
カットサイズも大きくできるようにA3サイズで、仕切り板のサイズも55mm×150mmに![]()
ただ、2mm厚のカットで翌日筋肉痛になりまして![]()
平日に作業しちゃおうって思ってたけど、ついつい先延ばしにしちゃうくらい憂鬱な作業![]()
実際5mm厚のカット・・・めちゃんこ大変でした![]()
翌日からしっかり筋肉痛です![]()
レーザー加工機だと5mmまでならカットは可能ってのが多いんですが
私が見つけたレーザー加工機、カット代2000円なんですよね。。。
他のところも使い方の講習受けたりして1500円![]()
高いし、行くのめんどくさくて、アクリルカッターで自力カットしました![]()
アクリル板を自分でカットする方は、アクリル板に付いている紙は剥がずにカットしてくださいね。
せっかくの透明なのに、作業中で傷が入ったりするんで![]()
私は前にアクリルカッター持ってたんで、追加購入は不要だったんですが
アクリルカッター持ってないなら、レーザー加工機使う方がおススメです![]()
ホント、めっちゃ大変なんで。。。
私がよく行くホームセンターだとイラレでデータ作って持って行ったりしないといけないんで
誰でも使えるって感じじゃないんですけど![]()
ただ、私はこの仕切り板を切り出すのに2時間くらいかかりましたし、
厚みがあると、アクリルカッターの刃がなかなか通りにくくなっちゃうので
厚みがあるアクリル板のカットはやっぱお店がいいかもなーってのが感想です。
削りカスもめっちゃ出るので掃除機を横に置いて
削ってカスを掃除の繰り返しでした![]()
![]()
さて、仕切り板を切り出したので、立ててみたいと思います。
バッチリやん、マジすげー私
(自画自賛w)
ディスク立てかけてみたら・・・
うんうん、グラつきなし![]()
さすが5mm厚だな(笑)
ここから、ルーターを使ってカット面を綺麗に研磨しました。
探す時に手に当たったりするんで、研磨は必須ですね![]()
それにしても、カットも研磨もカスが凄い![]()
![]()
作業着来てやってたんですが粉だらけになりました![]()
さて、この仕切り板にアルファベット入れていくんですけど
最初はテプラかなーって思ったんですが、せっかくのクリアに
シールの淵が見えるの微妙だなーと
光沢紙シールに印刷して、アルファベットを切り出す事にしました。
(イチイチめんどくさい方法を選択しちゃう
)
反転のは、別の方法を試すためので使ってません。。。
アルファベットを切り抜いて、アクリル板の同じ位置に貼るために
中心線を紙に印刷して、その上からアクリル板を重ねて、アルファベットを貼る。
結構写真で見るとキレイなんですが、やっぱインクジェットのインクの吸着が微妙で
切り抜く時に粉が出て、よく見ると切ったところのインクが若干取れてるんですよね。。。
ここは後日、別の方法でやり直すかも。。。
仕切り板全部にアルファベットを貼っていって
いざ、収納![]()
アルファベットを小さくして全部見えるように貼るのも考えたんですけど
ちょっと大きい方がカッコいいかなーとサイズ大きくしたんで、ディスクに半分隠れてます。
実際使ってみて使いにくかったらやり直そうとは思ってますが、とりあえずイイ感じ![]()
全部収納してみました![]()
引き出し、1個は余るかなーって思ってましたが
思いのほか量が多かったぁーーーー![]()
シェルフを買う時にはもう1つこの引き出し買わないとなーーー。
引き出しを収めたところがコチラ。
今はシェルフないんで、仮置きですけど、やっと片付いた達成感がパないっす。
ディスク整理に悩まれてる方、ご参考に・・・っていうほど容易い作業じゃないんで
おススメはできません(笑)
ただ、かなり大変でしたが、理想どおりの収納ができて大満足w
このディスクを一覧表にして、タブレットで検索できるようにもしてまして
ダブって録画したり、ディスクに焼いたりするのを防いでます![]()
あぁー、早くシェルフ買いたい![]()
最後までお付き合いいただきありがとうございました![]()









