リビング模様替えーPart6 エアコン掃除ー | ATELIER PRODUCT

ATELIER PRODUCT

DIY大好きです!!
木材系、布系、料理系、ネイル・・・色々チャレンジしてます!

おはようございます口笛

 

いやぁ、暑いですねーアセアセアセアセ

 

こんな灼熱の中、昨年あたりから趣味で増えた・・・

 

友達と御朱印巡りをしてきまして・・・

 

危うく熱中症になりかけました滝汗

 

GWに別のところへ行った時は、御朱印をいただくところは

 

結構な列になってたんですが、めっちゃ空いてて・・・

 

何なら神社の境内も人は少なめだったんで、御朱印ブーム沈静化?って思いましたが

 

単純に暑かったからでしょうねタラー

 

結構な山登りをする事になったりで、筋肉痛ですゲロー

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

リビングの模様替えに組み込んでいいんだか微妙ですが・・・

 

模様替えの最終目的はこれだった・・・と言っても過言じゃありませんチュー

 

それがエアコン掃除でしたアセアセアセアセ

 

実は元々置いていたTVボードがエアコンの真下にあって

 

奥行が結構あるものだったんで、TVボードの前に脚立を置いても

 

エアコンには届かないタラー

 

プルプルしながら届いたとしても

 

TVに落下したら・・・

 

TVは壊れるし、TVボードもガラスなんで確実に木端微塵。

 

かなりハイリスクローリターンもやもや

 

じゃあ、TVボードを動かせば・・・と思って、TVボードを動かしたら

 

キャスターのゴムが劣化でボソボソになってまして・・・

 

フローリングにゴムをこすり付けて汚れていくゲロー

 

キャスターが機能しないんで動かないガーン

 

そんなこんなでTVボードを買い替えて、位置を変えるべく

 

雑然としてた物を片付けたいってのもあり、模様替えする事にしたわけなんですチュー

 

 

 

 

で、やっとTVボードもできあがり、ついにエアコンの掃除に着手グー

 

エアコンが掃除できなくなって・・・おそらく5~6年ですかねー

 

まぁ、マメに掃除するタイプではないんですが

 

このエアコンから出る空気吸うの嫌だなーって思うくらい汚れてる覚悟はありましたタラー

 

TV周りを養生しまして・・・

 

脚立を立てて、いざエアコンの確認へ・・・

 

(かなり汚い画像なので、見たくない方はここで閉じた方が良いですガーン

 

 

下矢印

 

 

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

下矢印

 

 

 

ドーン!

ウゲッポーンマジでスゲー!思ってたより酷い滝汗

 

カバーをオープン!

なんじゃこりゃーーーーーーゲロー

 

もう、鳥肌もの滝汗

 

ホント、思ってた以上に酷かったゲッソリ

 

ここから出る空気を吸ってたとは・・・チーン

 

もはや掃除機で吸い取れる状態でもなかったんですタラー

 

表面あたりは吸えるものの、カビと水分でフィルターに接してるところはシットリタラー

 

とりあえず、取れるだけ掃除機で吸い取りまして

 

お風呂場で洗ってみました!

 

まさにBEFOREとAFTERって感じですよね(笑)

 

食器用洗剤と歯ブラシで面白いほど汚れが落ちていくんで

 

なんか爽快キラキラ

 

ただ、右側を見て分かるように、かなりのカビ。

 

エアコン付けると水が結構出るじゃないですかー

 

そりゃカビ生えますよねー滝汗

 

 

 

 

フィルターを乾かしている間に、その他の汚れも掃除しまして

 

フィルターも乾き、装着!

わー、中が透けてるー(笑)

 

あまりにも違い過ぎて、笑えましたニヤニヤ

 

カバーを閉じて・・・

うーん、美しいキラキラ

 

ここまで違うと掃除のやりがいありますね(笑)

 

梅雨前に掃除が出来て良かったぁーチュー

 

この日は靴も洗って、トイレタンクも掃除して、

 

脚立借りたついでに、照明とカーテンレールも掃除しましたキラキラ

 

部屋の天井が高いって、広く見えて住み心地はいいんですけど

 

こういう大変さがあるって改めて実感しましたタラー

 

 

 

 

とりあえず、これでリビングの模様替えは終了ですチョキ

 

TVボードの材料費など、計算できたら公開しようと思っています口笛

 

この春はDIYも含めなんやかんやと忙しくて結局ひと段落したのが6月末

 

梅雨前に作業できたし、キレイなエアコンでこの猛暑を乗り切ろうかなチュー