
週末の福岡は・・・もう極寒でした

こんなに寒かったのは初めて


もちろん毎年雪が降ることはありますが
大抵半日のことなんですよね。
今回は1日中真っ白

エアコンをフルパワーで付けてても、全然温まらず
ヒーターに電気毛布に・・・電気代怖いっす

電気代勿体ないし、買い物にでも行こうかなぁと
金曜の時点では思ってたんですけど・・・
あんだけ降ると交通機関も乱れまくってるし
車出すにはチェーン巻かないといけないし・・・
ってことで、ガッツリ引きこもりました。
そんな引きこもりの週末・・・
作りたいものはたくさんあったのでちょこちょこ手を付けました。
昨年の福袋で、よく利用する材料屋さん(ネットショップ)で
羊毛フェルトの福袋がありまして。
前々から興味があったし、なんせ激安だったんで購入したんです。
で、その中に入ってた一つがこちら

実はこれ、何種類かあるうちの1種類が入ってて
何色が入ってるか分からないってやつなんです。
茶系や赤系、青系に・・・といくつかあるうちの緑系が入ってました。
実は・・・この色が一番欲しくなかったヤツなんですよね
狙いは茶系や赤系だったんですが・・・
最初はね・・・残念って諦めてたんですけど・・・
届いた当時、まだ福袋が販売されてまして・・・
お得だし、いっぱい作りたいし・・・と
更に同じ福袋を3つも購入
こんだけ買ったらさすがに1つは欲しい色入ってるっしょ
って思いまして
まぁ、今思えば1つ1000円の福袋、4つも買うくらいなら
定価で欲しい色を単品で買えよって話だったんですけど
で、数日後商品が到着
開けたら・・・
全部緑系
もうね、ビックリってもんじゃなかったです
欲しくない色の羊毛フェルトが大量・・・
要するに売れ残ってる緑色の在庫処分の福袋だったわけです
当時、一気に創作意欲が減退
だって想定の作品には緑は一切不要だったんで
ちょっとだけ練習したものの、身に付く前に放置・・・
あれから1年。
さすがに勿体ないし・・・ってことで
この引きこもりの週末を利用して練習がてら手を付けました。。。
同じ量のそれぞれの色の羊毛を4分割して
それぞれを巻いて巻いて・・・ニードルでチクチク、チクチク・・・
で、こんな感じに
ニードルで整えることでこんな可愛い球体に
買った当初はコツが分からず1個作るのに1時間ほどかかりまして
今回はネットで色々方法を調べて練習・・・
最後の方は10分くらいで1個作れるように
この状態でも使えるんですけど・・・
私が作りたい物に使うにはちょっと柔らか過ぎるんで
石鹸水使ってフェルト化させました。
違い分かりますかね~
並べて置いてみると一目瞭然
一回り小さくなってるの分かりますか??
作り方も色々あるんですよね~
ニードル使わないで作ったり、フェルトボール作る道具が売ってあったり。
私はニードルを使って形を整えた後に石鹸水を使いました。
石鹸水は40度くらいのお湯に食器用洗剤を2~3滴溶いたものに
作ったフェルトボールを浸して、ナイロン手袋で丸めます。。。
お湯で繊維が開いて(?)石鹸で滑りやすくすることでより繊維が絡むとか。
水で石鹸水を落として乾燥~
中まで乾かすには1日くらいはかかりそうです。
石鹸水でフェルト化する前は、繊維の流れが見えてて、毛羽立ってたんですけど
堅くなって表面の羊毛がちゃんと絡んでる感じになりました
作るものにはまだかなり個数が足りないので、
平日の空いた時間にでも足りない分を作って
来週には完成させたいです