ボトルラベル | ATELIER PRODUCT

ATELIER PRODUCT

DIY大好きです!!
木材系、布系、料理系、ネイル・・・色々チャレンジしてます!

先日、DIYパワーを充電したおかげで笑

もう朝から元気いっぱいだった日曜おんぷ

とりあえずボトルラベルを作ることにしました~



週末、友達が泊まりにくることになったんですが

前、別の友達に何が入ってるかわからーんムムム

と言われていたボトルにラベルを貼っとこうと。

普段は自分で詰め替えるだけに、わからないってこともなくて放置ってたんですが

いいかげん、なんか貼らないとな~と。

でも、印刷ラベルってA4サイズなんで、なかなか。

これを埋めるほど作りたいラベルが溜まってから・・・と先送りにしまくってました。

すんません、貧乏性なもんでてへ

まぁ、友達が来るのも良いキッカケか~と、重い腰を上げました苦笑



Illustratorでババーっと簡単に。

なんせ、デザイン力に乏しいもんで汗

今回登場しないラベルもありますが、それはまた別の日に使いますかお




そんでもって、キッチンに置いてたハンドソープのボトルをチェンジすべく

大好きなseriaでボトルを追加購入きらきら!!



すみません、逆光で苦笑

逆側は片付け前で散らかってまして354354

インテリア好きな人のブログを色々見てると

ボトルとかも結構こだわってる人多くて、

洗濯洗剤まで真っ白のボトルを購入して詰め替えてたり∑!!

極めてる~って感じで憧れるところなんですけど、

洗濯洗剤とかは容量とかが、物によって違ったりするんで

ちょっとそこまでは突き抜けられず・・・苦笑

でも、シャンプーとかは自分で量は調整するもんですしね~

ってことで、すでに使ってたボトル含めて、ラベル貼ってみましたにこ


これまた逆光ですみません苦笑

シャンプーとトリートメントはダイソーのもので

蓋が大小付いてて、大きく開けることもできるので詰め替え楽チン好

今は後からラベルを貼ることを想定して透明や白系で統一してるんですけど

ちょっと好みが変わってきて・・・実はボトルの色を変えたい。。。

茶系のシックな感じでまとめたいんですけど、実用的なのはやっぱこっちかも。

何を置いても見た目!!ってしたいところですけど

生活を不便にはしたいないんですよね~

そのいい具合のところで楽しんでます苦笑

さてさて、明日は予告していたテーブルコーディネイトをハート