
今度こそ最終回、脱衣所大改造です

頑張った甲斐があって、誰にも見せたくない場所が
お気に入りの場所になりまして、
完璧主義の血が騒ぐ

週末まで我慢できなくて、平日の仕事から帰った夜
作っちゃいました~、洗濯機カバー

布も買ってたんで、端っこ縫うだけだし
やっちゃえーーーー!って完全に勢い

そんでもって今回使った生地は・・・
やっぱりIKEAで購入

私の目指すところは男前インテリアと北欧インテリアのハーフ&ハーフ
男前過ぎなのも好きじゃないし、北欧一色なのもウーンって感じで。
まぁ、結局のところ気に入ったのを適当にって感じですが、
木と白黒の柄を合わせるのが結構好きなんですよね~
リビングなんて、柄違いで白黒の柄生地のオンパレード

ダメ!と思いつつ、ついつい・・・
でも、脱衣所はまだないからいいよね~、と選んだのが
コチラの生地。
599円/mなんて安過ぎ!!
ネットで見てた時はあまり魅力的な生地ではなかったんですが
実物見ると印象が違いました

これも生地幅が150cmもあるんで、
使い勝手良さそう



あと、この生地はソファーで使った生地とは違って薄いんですけど
それが目当てだったんで選びました!!
で、できたのがコチラ~
柄の取り方をちょっとこだわって、広がる感じに
紐を付けて、棚に結び付けてるのでズリ落ちたりしません
もはやメジャーで測りもせず、定規も使わず
適当さを爆発させて作ってしまいましたが、まぁまぁな出来でした
カバーをかける前の方がスッキリはしてたし
力作の操作パネルのシールも見えなくなってしまいましたが
実用性を取りました。
やっぱ洗濯機を塗装してるんで
ペンキが剥げるのが恐くて、上に物を乗せられなくて
これでお風呂に入る時に着替えを乗せたりできます
あと、微妙な大きさの端切れが出たので、ブラシ入れのカバーも
こっちはちょっと面倒くさくなっちゃったのと、
端を2つ折りしてミシンかけたら、
ちょっと固くなっちゃって使いにくくなりそうだったので
接着テープをアイロン付けして処理しました
結構ブラシにホコリが溜まって、
取れなくなって買い替えることが多いんで
これで解消されることを期待。。。
それにしても・・・棚を作り直して数日経ちましたが、
もうホント快適
まだ、若干ワトコオイルの臭いがしてますが
これもそろそろ落ち着きそうです。
さぁて、来月から机作りを始めるぞーーーーーー