クレイのなんで?を腑に落とす! クレイ×科学と化学講座 | ゆるりと愉しむ 学びを深める アロマ×クレイ ときどき中医学

ゆるりと愉しむ 学びを深める アロマ×クレイ ときどき中医学

日々のクレイやアロマの使い方から、リケジョじゃないけどクレイやアロマの化学(科学)、今勉強中の中医学のことなど…
愉しむ・ゆるくをモットーにお伝えしていきます

 

 

アロマ×クレイ+α中医学で

心地よいからだをつくる

アラフィフサポーター

田上まき です

 

 

以前ブログでお届けした

リケジョじゃない私シリーズ

クレイの科学と化学

 

 

【リケジョじゃない私シリーズ】

過去記事はこちら⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

 

 

 

すでにクレイを使っているけど…

クレイを学んだけど…

クレイを広める活動をしてみたいけど…

なんて方

 

 

科学や化学なんて

興味のないって方も

よかったら

一度目を通してみてください

 

 クレイのなんで?

 

がイメージできて

腑に落ちると

より一層クレイの作用性を

感じることができるハズです♪

 

 

 

 

そして、もっと知りたい!

講師をやってみたい!

って方におススメなのが

 

「クレイのなんで?を腑に落とす

 クレイ×科学と化学 講座」

 

以前開催していた

「クレイ5種類別講座」の内容を

一新かつ進化させた講座

 

 

 

クレイの構造を科学の視点で

クレイの作用性を化学の視点で

そして、日ごろ使っていて感じる

クレイのなんで?を

色々な角度から読み解き

最後は腑に落として

クレイを理解してもらうための講座です



 

 

開現在リクエスト開催

   (2.5時間×2日間)

 

お申込みはコチラ↓↓

 

 


お問い合わせは
公式LINEアカウントが便利です
↓↓↓
友だち追加

 

 

 

「リケジョじゃない私が語る」シリーズで

お話しているように

私は「リケジョ」じゃありません

 

単に疑い深く「良いよ!」と言われても

その根拠である

 

なんで?

 

がすごく気になるという

めんどくさい性格なんです(笑)

 

 

使ってみて「良いな」という

実感があればあるほど

なぜそのような作用性を示すのか?

なんで良いと言われているのか?

が気になって理由が知りたくなる…

 

 

そして勉強したり、調べた結果

どんな考えに至ったかというと

 

見えているものだけが

全てじゃないなっ

 

ということ…

 

 

じゃ、この講座の意味ないじゃん!

と思われるかもしれませんが

そうではなくて、見えるものを知ることで

見えない世界とつなげることができるんです

 

見えるもの=科学で証明されていること

見えないもの=自然のチカラ

          自分の感覚

 

これらをイメージしてつなげることで

クレイへの理解が深まります

 



 

まずは科学と化学の基礎から…


中学の頃に習ったハズなのに

すっかり忘れてしまっている科学と化学…

原子ってなに?

周期表ってなんだっけ?

 

まずは基礎を理解して

そこからイメージを膨らませていきましょう

 


 

 

クレイの構造と水の特性を知る


クレイを知るには

まずその生い立ちから

 

クレイがどのようにしてできるのか?

クレイには種類があるけど

なにが違うのかというと

それは構造の違い

じゃ、構造が違うと何が違うのか?

 

 

そして「水」

クレイと水には切っても切れない

関係性があります

クレイができるまでとクレイの作用性

に大きく関係する「水」を知ることで

クレイをより深く理解することができます



 

 

 

クレイの作用性を知る

 

クレイの作用性は

・肌をキレイにする

・痛み、かゆみを緩和する

・疲れを癒す

・老廃物の排出を促す

など多岐にわたりますが

クレイが得意とすることは

 

めぐりをよくすること

バランスをとること

 

だと思っています

 

この2つを念頭に置いて

作用性の確認をすることで

また違うクレイの一面が見えるかもしれません

 

 

 

色別のクレイの特徴を知る
 
クレイの作用性の違いは
含まれるミネラルや
作られる過程での違い
 
入っているものが違って
作られ方が違うのであれば
当然得意とする作用性も違ってきます
 
それぞれのクレイが得意とする
作用についてお話します
 

 

 

 

クレイのなんで?を解決!
 

リニューアルに伴い目玉と言えるのが

「クレイのなんで?を解決!」

 

クレイは良いものだけど

使っていて効果は体感できるけど

これってなんでなんだろう?って

思うことはありませんか?

 

感覚だけで感じていたことを

科学的に理解することで

思考とからだが一致して

より効果的なクレイの作用を

感じることができるかもしれません

 

 

 

こんな方におすすめです♪

 

* クレイのなんで?を腑に落としたい
* クレイについて理解を深めたい
* クレイの構造に興味がある
* クレイの作用性に興味がある

* 科学や化学の話に興味がある
* 思考とからだをつなげたい
* クレイのより効果的な使い方を知りたい
*クレイを広める活動をしてみたい
*クレイ講師を目指している

 

 

 

講座内容


【クレイを科学の視点でみる】
・科学と化学のちがい
・原子と元素のちがい
・物質の結合

・クレイの構造
・クレイと水の関係
・クレイがマイナスに帯電する2つの理由
 
・クレイの作用性
・クレイの波動と人の波動

・クレイの構造・色別の特徴
 
 
【クレイのなんでを解決!】
・グリーンイライトとモンモリオナイトどちらのマイナスが多い?
・日光でクレイが活性化するってどういうこと?
・クレイファンデーションで肌がキレイになるのはなぜ?
・クレイ洗顔すると肌の常在菌はどうなる?
・サロンでのクレイパック、2色なのはなぜ?
・野菜クレイ浴させるってどういうこと?
・クレイで鼻づまりが緩和されるのはなぜ?
・クレイバスでからだが冷めにくいのはなぜ?
・患部でなく遠いところからアプローチするのはなぜ?
・クレイを使い続けると静電気が緩和するのはなぜ?

 
 
 

◇ クレイのなんで?を腑に落とす

  クレイ×科学と化学 講座 ◇

 

 

募集開始は

現在リクエスト開催

   (2.5時間×2日間)


【受講料】

39600円(税込)





お申込みはコチラ↓↓

お申込み・詳細はこちら

 



【開催場所】オンライン講座:zoom会議室

※詳細につきましてはお申込み後にご案内いたします


お問い合わせは
公式LINEアカウントが便利です
↓↓↓
友だち追加

 

 
 
クレイの科学を知ることで
今まで「なんで?」と不思議に思っていたことが
「そーなんだ」に代わる瞬間は
目の前がパーッと開けるような感じです
その感覚を共有できれば
嬉しいなぁ~と思います♪


 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆お問い合わせは公式LINEからが便利です☆

 

公式LINEご登録特典として

クレイペーストを作る時の必需品

「クレイと水の割合表」をプレゼント!!


公式LINEのご登録は
下記のボタンを押していただくか
検索ID:@aroma901 で検索してくださいね



友だち追加