ゆるりと愉しむ 学びを深める アロマ×クレイ ときどき中医学

ゆるりと愉しむ 学びを深める アロマ×クレイ ときどき中医学

日々のクレイやアロマの使い方から、リケジョじゃないけどクレイやアロマの化学(科学)、今勉強中の中医学のことなど…
愉しむ・ゆるくをモットーにお伝えしていきます

 

 

アロマ×クレイ+α中医学で

心地よいからだをつくる

アラフィフサポーター

田上まき です

 

 

開催しているクレイの資格講座

 

クレイソムリエⓇ講座

のお知らせです♪

 

 

 

 

クレイとは何か?

という基礎を学んで

実習でクレイに触れて

体感を通して

クレイってなに?

を腑に落としてもらう講座です

 

 

 

協会テキストに加えて

当教室オリジナル

サブテキストも使って

3日に分けてクレイの基礎を

じっくりと学んでいただきます

 

日々のスキンケア

静電気対策、冷え

肩こり、腰痛、やけど

切り傷、すり傷、打撲

虫刺され、あせも

ベビーケア

 

万能に使えるんじゃないの?

と思えてしまうクレイ

 

 

学んで

触れて

腑に落とす

 

クレイをホームケアに

取り入れてみませんか?

 

 

クレイ・トラスト・リンク協会認定

クレイソムリエⓇ講座のご案内です

 

日程はお申込みの際に

リクエストしてくださいね。

 

【オンライン開催のみ】

1日目 10:30~12:30

2日目 10:30~12:30

3日目 10:30~12:30

・これ以外のお時間ご希望の場合

 は個別にご相談させていただきます。

 

 

 

お申込み・お問合せは

こちらから

↓ ↓ ↓

お申込み・お問合せはこちら

 

 

 


 

最近では市販のシャンプーやボディソープ、

毛穴ケアのスキンケア用品などに

 

クレイ配合

 

の文字を見かけるようになりました

 

 

ドラッグストアに行くたびに

クレイの知名度も上がったんだなぁ~

なんてしみじみ感じています

 

 

でも、クレイってスキンケアに

使えるだけじゃなくて

その他にもたくさんの用途があるって

ご存じですか?

 

 

 

クレイの作用性って

多岐にわたるのですが

もっとも得意とするのが

 

からだの巡りをよくする

 

ということ

 

 

クレイは

生きるエネルギーである

「気」をめぐらせ

「水」を動かし

からだ全体のバランスを

整えてくれます
 

 

 

 

辛かった期間

私を救ってくれたのはクレイでした

 

 

 

 

 

本講座では

クレイってなに?

というところから

クレイの構造、クレイの基本的な使い方と

といったクレイについての基礎を学びます

 

 

クレイの知識が頭に入ったところで

いざ、愉しい実践!

クレイパック!

 

 

 

 

講座1回目で行う

 

 手首パック

 

 

手首にパックするのには

実は意味があるんです

 

解剖生理の視点と

経絡の視点と

反射区の視点が交差するのが

実は手首!

 

手首にパックすることで

肩が軽くなる方

お顔がリフトアップする方

便通が良くなる方

など反応は様々ですが

なにかしら体感していただけると

思います♪

 

 

 

 

 

講座2回目で行う

 

簡単フェイシャルパック

 

これがなかなか優れものキラキラ

 

 

なんとなく1人ですると

ハードルが高そうな

フェイシャルパックを

お手軽に

尚且つ使うクレイが少量で済むため

コスパも最高ー!

 

 

せっかく学んでいただくのに

この方法を知らないのは損だよね

ということで

2日目の実習に取り入れています

 

実習の内容だけでも

なんだか愉しそうでしょ♪

 

 

 

 

 


 

そんなクレイを基礎から学べる講座が

クレイソムリエⓇ講座

クレイの基本的な使い方から

作用性、構造、歴史まで

クレイについての基礎が

しっかり学べます

 

 

 

 

 

クレイってなに?

 

 クレイとは「粘土」のこと

 火山活動などでできた溶岩が

 雨や地熱といった刺激を受けながら

 長い長い時間をかけて

 作り出した地球からの贈り物

 

 ヨーロッパでは古くから

 からだのケアに使われてきました

 

 2ミクロン以下と言われる

 細かい粒子の中には

 たくさんのマイナスイオンが

 含まれています

 

 

 

クレイってなにをしてくれる?

 

 

 美容面だけでなく

 ホームケアにも

 大活躍してくれるクレイ

 

 ・痛みの緩和(ケガ、打撲、肩こりなど)

 ・痒みの緩和(虫刺され、花粉症)

 ・静電気の緩和

 ・からだの電気バランスを整える

 ・美肌へ導く

 

 

 そしてクレイが得意とするのは

 「巡らす」「出す」

 ということ

 

 必要なものをめぐらし、

 不要なものを出す

 これらがキチンと行われると
 からだは本来のバランスを

 取り戻していきます

 

 クレイの働きは

 あなたのからだが本来持っている

 からだをバランスよく働かせる

 をサポートすること

 

 使い続けることで

 それはきっと

 実感していただけると思います

 

  

 

クレイソムリエⓇ講座で学ぶこと

 

 

・クレイとは

 まずはクレイの概要を

 

・クレイを使う上での注意事項

 ここさえ押さえておけば

 クレイがグッと使いやすくなります

 

・クレイの働きと作用性

 美肌になるのはどの作用?
 電気バランスが整うってどういうこと?

 といった疑問が解決できます

 

・クレイの種類とその特徴

 5種類のクレイそれぞれが

 得意とする作用性をお伝えします

 

・クレイの構造

 クレイの構造を理解すると

 それぞれのクレイの作用性の違いが

 理解できます

 

・クレイの歴史

 歴史=臨床

 古くからどのように

 使われてきたかを知ることで

 よりクレイへの理解が深まります

 

・クレイパック実習

 クレイパックをする前とした後で

 カラダがどのように変化するのを楽しみましょう


 

 

 

当教室オリジナル サブテキスト付

 

クレイソムリエⓇ講座のテキスト内容を

よりわかりやすくするために作った

全30ページのサブテキスト!

 

このテキストを使い出してから

 

よりクレイを理解できました

 

このサブテキスト「神」です!

 

とのお声もいただき

受講者のみなさんにご好評いただいています。

 

 

 

クレイソムリエになると

 

 

・クレイ・トラスト・リンク協会より

 認定番号が記載された認定証が発行されます

 

・クレイソムリエ®約1000名で構成される

 Facebookグループにご招待

 いつでもクレイに関する相談ができます

 

 ここでの質問は協会理事である大谷が

 直接回答してくれることもしばしば…

 それぞれ得意分野を持った

 プレミアム・クレイソムリエ®の私達も

 いろんな視点から回答させていただいています

 

・クレイ・トラスト・リンク協会が主催する

 さまざまな講座にクレイソムリエ価格

 で参加していただけます

 

クレイ・トラスト・リンク協会の強みは

多くの仲間と意見を交換できたり

情報共有できる機会を持てること

 

クレイソムリエ®には

アロマの専門家、ハーブの専門家

発酵食品の専門家、手作り石鹸の講師

ヨガのインストラクター、中医学の専門家など

各分野で活躍されている方も多く

そういった人たちの意見が聞けるのは貴重ですよ!

 

 

 

ビジネスにも役立つ資格講座

 

 

もし、あなたが

 

ビジネスでクレイを活用したい場合

クレイを広める活動をしたい場合

 

「クレイソムリエ」資格は

強い味方になってくれます

 

質問があれば、

Facebookグループページで

疑問を解決!

 

ブラッシュアップしたければ

協会主催のさまざまな講座を

お得な価格で受講することも可能です

 

 

 

 

 

クレイソムリエ®講座 オンライン

 

【オンライン開催】

日程についてはご相談。

お時間のご相談もOK!

 

1日目 10:30~12:30

2日目 10:30~12:30

3日目 10:30~12:30

 

 

実習
1日目 お好きなクレイで手くびパック
2日目 お手軽!
   セルフフェイシャルパック
キラキラ
特典
特典1   すぐに使えるクレイル5種類
     (5,500円相当)プレゼント                                                        

特典2   クレイソムリエ®︎認定証を発行                                                 
特典3   受講後に出てくる疑問や質問には
     メール、公式LINEにて
     フォローさせていただきます                                                            

特典4  クレイソムリエ Facebookのグループで
     いつでも質問・意見交換が出来ます                                                                

特典5  クレイを扱うのに便利な
     竹べらをプレゼント 
     ※後日認定証と一緒に送付 

*特典6  当教室オリジナル
     クレイへの理解がグッと深まる 
     全30ページのサブテキスト        

 
                              

*特典7 当教室オリジナル冊子プレゼント
     ・クレイパックを作る時に便利
     クレイと水の割合表
     ・一目でクレイの使い分けがわかる
     クレイ種類別活用表

  

    

講座費用

 

オンラインのみ 45,000円(税込)

 

 

お申込みフォームはこちら

 

 

 

ベルクレイソムリエ講座のご感想
サロンに導入するためクレイの基本を知りたかったのですが、
楽しくわかりやすく教えていただき、今後サロンでも活用していきたいと思います。
クレイについて色々と教えていただけるだけでなく、その他のからだのしくみなども
おりまぜながらのお話もしてくださり、楽しい講座でした。
盛沢山の内容でとても勉強になりました。
クレイ以外のからだのしくみやアロマのお話しなどもあり、とても楽しい講座でした。
クレイも今後色々教えていただいた使い方を試してみたいと思います。
クレイのことはあまり知りませんでしたが、楽しく、
わかりやすい言葉でお話ししてくださるので、 クレイのことも色々と理解が深まり、
あっと言う間に時間がたってしまいました(笑)
手首パックでの反応も感じられ、早く自宅で使ってみたいと思いました
とても楽しく時間があっという間でした。
クレイのこと以外にも色々と知ることができて、受講してよかったです。
すごく丁寧な説明ありがとうございました。
マイナスイオンのお話やそれ以外の化学的なお話にとても興味を持ちました。
講座で作ったクレイウォーターは早速息子のあせもに使ってみたいと思います。
盛りだくさんの内容で楽しかったです。
5種類あるクレイの種類別の特徴などもわかり、
からだのしくみなどのお話から自分の身体を知るきっかけにもなりました。
クレイがお野菜の洗浄やお肉の下準備に使えるというのは驚きでした。
家に帰ってやってみたいと思います。
講座は質問をしながらゆっくり進めていただいたので、講座の時間内でしっかりと
クレイというものを知ることができました
いただく資料以外にも、イラストや写真などを使って説明していただけるので
すごくすんなりと頭に入ってきました。 
クレイの効能、ペーストの作り方の一連の流れがわかる実践もあり、
すぐに日常で取り入れることができる内容でとても良かったと思います。
実習では動画を使って実際にパックの方法を詳しく教えていただけるので、
すごくわかりやすかったです。
どんな時にどのクレイを選択すればいいのかということもわかりました。
オンラインと対面講座というイレギュラーな形式でお願いしたのですが、
じっくりと学ぶことができると同時に、実習での体感を素直に感じることが
できたのではないかと思います。
知識としてキチンと知っておいたことが良いことが学べ、
実習での体感も自分の中にストンと落ちました。
これからの毎日のケアにどんどん取り入れていこうと思います。
先生の知識が豊富なので、会話していて楽しかったです。
朝クレイで洗顔するとツッパリ感もなく、肌のコンディションが上がったように思います
クレイ洗顔、お野菜をクレイで洗う、クレイのスプレーなど日々の生活に取り入れやすいかたちで今後クレイを使っていきたいと思います。
全くクレイについて知らない状態だったのですが、
私にわかるように説明してくださりクレイに興味が持てました。
はじめての手首パックはとても気持ちがよくその日は夕食後爆睡でした(笑)
田上さんの知識が深く、いろいろ勉強になりました。クレイを愉しみながら使い続けていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常的なクレイの使い方

 

 参考までに私が日常的に

 どんな風にクレイを使っているかご紹介しますね

 

朝 クレイでうがい
   クレイで洗顔
   週に2回はクレイで歯磨き

クレイの化粧水で肌を整えたら
クレイファンデでメイク完了
超シンプルスキンケア(笑)

昼 外出から帰ってきたら
  クレイ石鹸で手を洗い
  クレイでうがい

夕食 お野菜にクレイをふりかけ農薬除去

お風呂にクレイをいれてクレイバス

お風呂上りにはクレイオイルでしっかり保湿
寝る前にお顔にパウダーをはたくと
翌日の肌のもちもち感が違いますよ♪

その他
鼻づまりやかかとのひび割れ
ちょっとした火傷といったことに
クレイは大活躍してくれます
 

 

 こんな感じでクレイに

 触れない日はないって感じで

 クレイを愛用しています(笑)

  

 クレイの使い方はいたって簡単!

 基本は水を加えて、ペースト状にする

 パウダーのままでも使えちゃいます

 

 禁忌がとても少なので

 赤ちゃんからご高齢の方まで

 お使いいただけるというのも

 クレイの魅力ですよ!

 

 

 ご自身のため

 ご家族のため

 ホームケアとして

 気負わずに使えるクレイ

 あなたも学んで

 日々を愉しんでみませんか?

 

お申込はこちらをクリック
 

 

 

 

 

 

 

☆お問い合わせは公式LINEからが便利です☆

公式 LINEのご登録は
下記のボタンを押してくださいね。

友だち追加

 

 

 

アロマ×クレイ+α中医学で

心地よいからだをつくる

アラフィフサポーター

田上まき です

 

3回目の今日は

夏に欠かせないクレイのお話

 

 

夏に活躍するクレイといえば

なんといっても




ホワイトカオリン



 

 

 



粒子がとても細かくて

水との相性がいいので
パウダーのまま、クレイ洗顔、クレイバス

と何かと活躍してくれるクレイです

 

  

特に我が家で夏に活躍するのは


 

クレイウォーターのスプレー

 

 

お風呂上りやちょっと汗ばんだ時に
使えばお肌サラサラの優れものです

 

クレイウォーターのレシピも
公開しちゃうので
お手元にホワイトカオリンが
残っているよって方は
是非試してみてね
 


 

【クレイウォーターの作り方】

 ・クレイ 小さじ1
・精製水 100ml
・無水エタノール 5ml
・ハッカ油     3~5滴程度

 
① ビーカーに無水エタノールと
  ハッカ油を入れて混ぜる

② 違うビーカーに精製水と
  クレイを入れて混ぜる

➂ ②に①を入れて良く混ぜて
  スプレーボトルに入れれば出来上がり

 

 


 


 

首元や胸元にシュとするだけで
ほのかにミントも香り
かなり重宝しています

  

 

その他にも
ちょっとお買い物って時は
スッピンではあんまりなので
日焼け止めクリームの上から
ホワイトカオリンのパウダーをはたくだけで
ほんのりお化粧した感じに



わざわざクレイを混ぜて
肌色をつくらなくても
ホワイトだけで十分
ルースパウダーの働きをしてくれます
はたきすぎなければ
白浮きもしないと思いますよ




 ハーブウォーターに
保湿税分とクレイを少量まぜれば
即席の化粧水も作れちゃいます



 

夏場は皮脂の分泌も盛んになるので
クレイとお水の化粧水で
お肌はモッチリしますよ

 

 

 
 
夏のクレイは
ホワイトカオリン
 




ホワイトの夏



 

愉しんでくださいね♪

 

 

 

 

今日も皆様にとって

心穏やかな1日になりますように虹

 

 


 

 

 

 

☆お問い合わせは公式LINEからが便利です☆

 

公式LINEご登録特典として

クレイペーストを作る時の必需品

「クレイと水の割合表」をプレゼント!!


公式LINEのご登録は
下記のボタンを押していただくか
検索ID:@aroma901 で検索してくださいね



友だち追加

 

 

 

 

アロマ×クレイ+α中医学で

心地よいからだをつくる

アラフィフサポーター

田上まき です

 

寝苦しい夜を越えて

朝起きた時

顔がなんだかベタベタしてるって

ことありませんか?

 

 

汗をかいて

からだの潤い成分である

水分が蒸発し

それを補うために

肌から皮脂が分泌されて

バリア機能を保ってはくれるんだけど

その皮脂が多くて

起きると顔がテカテカ…

 

 

朝から顔がテカテカだと

テンション下がりますよね~

これって毎日クレイ洗顔を続けると

割と解消されるんですよ

 

 

 

 

今日は朝から暑い日に

私が試して

 

 

これアリだな

 

 

と思ったクレイ洗顔の裏技をご紹介

 

 

 

 

裏技っていうのは

要は私仕様にアレンジした使い方

クレイを正しく使っている方には

それってどうなん?!

と思われるかもしれないので

やってみよう!という

チャレンジャーの方だけ

試してみてくだいね♪

 

 

 

私の日常のクレイ洗顔は

スパイスボトルに

クレイをいれて、それを

洗顔前に水にといて

顔にのばすという普通の使い方

よく講座でおすすめする

クレイ洗顔の方法です

 

 

もちろん、これでも十分

気持ち良いし

肌力もサポートしてくれるんだけど

先日たまたま

余ったクレイペーストがあり

そして同時に目に入ったのが

もうすぐなくなるミントクリーム

 

 

 

なんとなく混ぜたら

いい感じになるんじゃない?

と思いついて混ぜて洗顔に使ったところ

これが思いのほかいいっ!

 

 

クレイのスッキリ感

プラスα

ミントの爽快感

 

 

クレイ洗顔の場合

クレイの王道の使い方である

水と混ぜるだけの方がいいのかも

しれないけれど

ミントの爽快感はなかなかのもの

 

 

私的にはアリだなと思ったので

夏用に洗顔用クレイペーストを

作っちゃいました(笑)

 

 

 

クレイのよいところは

こんな風にかなり自由に

使えるというところ

 

 

 

朝のテカテカが気なる方は

まずはクレイ洗顔から

試してみてね♪

 

 

 

 

 

この冊子ではクレイの洗顔方法を

写真付きで解説!

クレイのトリセツ ~夏 Summer~

7月28日募集締め切り!

 

お申込みはこちらの画像をクリック

⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

クレイのトリセツ~夏 Summer~冊子に加えて

特典としてクレイの基本がわかる

クレイのトリセツ(入門) PDF付!

 

 

クレイってなに?っていう初心者の方にも

おススメです

 

 

今年はクレイでできるケアを

取り入れてみませんか?

 

 

 

 

今日も皆様にとって

心穏やかな1日になりますように虹

 

 


 

 

 

 

☆お問い合わせは公式LINEからが便利です☆

 

公式LINEご登録特典として

クレイペーストを作る時の必需品

「クレイと水の割合表」をプレゼント!!


公式LINEのご登録は
下記のボタンを押していただくか
検索ID:@aroma901 で検索してくださいね



友だち追加

 

 

 

 

アロマ×クレイ+α中医学で

心地よいからだをつくる

アラフィフサポーター

田上まき です

 

小中学生のお子さんをお持ちの方は

夏休み突入ですね

 

 

のんびり過ごしていた

私だけの時間が

全て占領されるかのような

長いお休み…

 

 

お仕事をされている方は

留守にする時間

どう過ごさせるか

頭を悩ませる…

 

 

私も子供たちが小中学生の時は

夏休みは恐怖でした(笑)

 

 

 

 

 

さて、今日から

3回に渡って夏休み企画!

 

といっても最近私が試して

よかったことや

おっ!と思ったことを

紹介するだけなんですけどねぇ~

 

 

第1回目の今日は

寝苦しい夜に

私が試して効果のあった方法

をご紹介します

 

 

 

子供たちも夏休みに入り

いよいよ夏本番!

 

 

夏の陽射しが照り付け

暑いですよねぇ~

 

 

日中はエアコンを

28度設定にして

なんとかやり過ごして

いるのですが問題は夜

 

 

暑くて寝苦しい

暑くて何度も目が覚める…

私自身もここのところ

連日しっかり眠れた気がせず

なにか方法はないものかと

考えていました

 

 

そこで試したのが

お馴染みの

 

 

クレイバス

 

 

 

 

こう暑いとどうしても

シャワーで済ましがち

だったのですが

湯温をぬるめにして

クレイバスに入ったところ

思いのほか

お風呂上りに体がスッキリ!

 

 

湯温は38度くらいの

私にとってはかなりぬるめ

 

 

 

使ったクレイは

ホワイトカオリン×イエローイライト

 

 

 

この時期寝苦しいのは

中医学の視点でみると

からだの中に過剰な熱が

こもっている状態だから

 

 

クレイバスに入ることで

からだのめぐりが良くなり

過剰な熱を外へ出すことが

できたのではないかな?

 

 

お湯がぬるめなので

浴室から出た途端

感覚的にかなり涼しい!

からだの中と外から

熱を放出できた感じでした

まっ、あくまで私個人の感覚ですが…

 

 

水に働きかけるイエローイライトと

副交感神経を優位にする

ホワイトカオリンの相乗効果で

その日の夜は

寝苦しさを感じず眠ることができました

 

 

 

ポイントは

 

 

ぬるめのお風呂

 

 

 

講座では夏でも

お風呂に浸かることは大切ですよ

と伝えているくせに

自分はあまり夏場は

お風呂に浸かるということを

してこなかった私…

熱めのお風呂が好きな私は

夏場お風呂に入ると

いつものぼせていたんです(笑)

 

 

 

ぬるめのお湯につかる

クレイバス

ぐっすり眠りたい時に

おすすめのクレイケアですよ

 

 

 

 

 

 

クレイは使ったことないけど

使ってみたい!という人は必見!!

クレイのトリセツ ~夏 Summer~

絶賛発売中!

 

お申込みはこちらの画像をクリック

⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

クレイのトリセツ~夏 Summer~冊子に加えて

特典としてクレイの基本がわかる

クレイのトリセツ(入門) PDF付!

 

 

クレイってなに?

っていう初心者におススメです

 

むくみが気になる

暑くて眠れない!って方

今年はクレイでできるケアを

取り入れてみませんか?

 

 

 

 

今日も皆様にとって

心穏やかな1日になりますように虹

 

 


 

 

 

 

☆お問い合わせは公式LINEからが便利です☆

 

公式LINEご登録特典として

クレイペーストを作る時の必需品

「クレイと水の割合表」をプレゼント!!


公式LINEのご登録は
下記のボタンを押していただくか
検索ID:@aroma901 で検索してくださいね



友だち追加

 

 

 

 

アロマ×クレイ+α中医学で

心地よいからだをつくる

アラフィフサポーター

田上まき です

 

クレイの科学と化学講座

この講座はかなりマニアックに

クレイについて学ぶ講座です

 

クレイのことは一通り学んだ

クレイは日常的に使っている

 

でもなんでこんな効果を感じるのか?

なんでクレイにこんな作用性があるのか?

と疑問がわいてきた時に

受けて欲しいなぁ~という想いで

作り上げた講座です

 

 

 

先日受講してくれた

J さんはまさに

こういう想いを持って

私を見つけてくれた受講者さん

 

 

 

クレイとアルミニウムについて

調べていた時に

私のブログを見つけてくれて

その流れてで

お申込みをしてくれたのだとか…

 

 

クールに書いていますが

こういう理由でお申込みをいただけるのは

実は小躍りするほど嬉しかったりします♪

 

 

 

 

そして、彼女がこの講座に

望むものは

 

 

点を線につなげること

 

 

 

Jさんはかなり勉強熱心な方で

いろいろな方の元で

クレイだけでなく望診や

スキンケアについても

学ばれているそうなんです

 

 

 

それらの知識を

今一度自分の中で

つなげたい!

 

 

これ、すっごくわかります!

なぜかというと

私自身がそうだったから…

 

 

1つの視点からでは

理解できなかったことが

違う視点を持つことで

つながるということがあります

 

 

クレイの作用性のなんでを解くために

科学と化学の視点から

中医学の視点から見ることで

腑に落ちることって

結構あったりするんです

 

 

この講座はもちろん科学的な

側面からクレイを読み解いていく

内容がメインではあるけれど

それだけではなく、時には

中医学の視点であったり

歴史の視点からも

クレイを今一度

見返してみる講座でもあります

 

 

クレイのことを

深く知りたいという方には

おススメの講座です♪

 

 

 

 

 

 

ここまでマニアックではないけれど

ちょっとクレイのことを知りたい

ちょっと中医学のことを知りたい

って方はまずは、

こちらからはじめてみませんか?

クレイのトリセツ ~夏 Summer~

絶賛発売中!

 

お申込みはこちらの画像をクリック

⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

クレイのトリセツ~夏 Summer~冊子に加えて

特典としてクレイの基本がわかる

クレイのトリセツ(入門) PDF付!

 

 

クレイってなに?っていう初心者の方にも

おススメです

 

 

 

 

 

今日も皆様にとって

心穏やかな1日になりますように虹

 

 


 

 

 

 

☆お問い合わせは公式LINEからが便利です☆

 

公式LINEご登録特典として

クレイペーストを作る時の必需品

「クレイと水の割合表」をプレゼント!!


公式LINEのご登録は
下記のボタンを押していただくか
検索ID:@aroma901 で検索してくださいね



友だち追加