新しい運転免許証の更新手続きへ! | カッパドキアの赤鬼嫁日記

カッパドキアの赤鬼嫁日記

まきもの屋さん店長の鬼嫁日記。
トルコ、カッパドキアで鬼嫁になった
日本人妻とその仲間たちによる日常を
書き綴ります^^

こんばんは!赤鬼です節分

今日のカッパドキアも晴れ晴れ
気持ちの良い晩秋です紅葉
てか、今日はぐるぐる動いたので



暑く感じるほどでしたニヒヒ
何をしたかというと、
トルコの新しい運転免許証の更新!

トルコの運転免許証は、
昔は永久ライセンスでしたが
更新制になりました。

私が嫁いだ頃から
何年までだったかな??
日本の運転免許証があれば

公的機関(日本大使館など)で
運転免許証のトルコ語翻訳したものを用意し、
警察署へ必要書類を持って

申請すれば
トルコの運転免許証の
切り替えができましたグッ

現在は試験を受ける必要があり
運転免許証のトルコ語翻訳で
切り替えはできないです。


先月カッパドキアのお友達から
今年中に新しい運転免許証に
切り替えておいたほうがいい。

と、聞いていたので
できるときに更新手続きに行こうと
思っていましたニコニコ

そしたら、
ちょうど義弟が
手続きをしたところだったので、

どうしたらいいか
聞いたら
さくっと終わりそうでしたので

思い立ったが吉日キラキラ

行ってきましたよ〜ルンルン
今日は何があったか
書くと長くなりますので

端折りますが
運転免許証やIDカードや
パスポートなどの個人情報を

トルコでは
E-DEVLET
ってので一括管理して

各管轄での
個人情報を必要とする
諸手続きがまとめられています。

日本でマイナンバーが
広がらないのは
各機関の横の連携がないので、

個人情報が連動しないし、
持ったところで何に役立つのか
明確じゃないし

上手く活用できるのかが
全然見えてこなくて
国民を管理したいだけじゃないの真顔

と、不信感を私は持ってしまいますが、
申し込んだら特典ありってどういうこと⁇
このE-DEVLETは

最初の運転免許証申請時にはなかった
両手の10本指の指紋まで
入念に取られ、

めちゃくちゃ管理的なんです。
だけど、マイナンバーより
嫌な感じがしないのは、

私たちにとっても
利便性があることが
手続きでよくわかるので

納得いくのかもしれません。
トルコって
遅れている所もあるし、

意外に進んでいたりもするし
ユニークな国だなぁ〜と
改めて感じましたウインク

ちなみに
手続きは無事に終了〜ルンルン
もっとサクサク終えられると

思っていたら
思わぬ二度手間になることが
2回ありました笑い泣き


警察署のデータ入力ミスがわかって担当者待ちで待機中!


でもね、
そんなことは
いいんですニコニコ

無事に終えられたら
それで良しグッ

ハードルを下げると
気持ちが楽ちんになって
有り難いなぁ〜って思えます笑


 赤ワイン 白ワイン

 

 

ワンポチの応援、

どうぞよろしくお願いします^^